※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
ココロ・悩み

肺がんステージ3の家族がいますか?お話を聞きたいです。

辛いです。
私は一人っ子で3人の子供がいます。
先日、実父が肺がんと診断されました。
手術は出来なく、放射線も当てられるかわからないと…
ステージ3と言われ70代と言うこともあり長く生きるのは難しいですよね…。
せめてあと10年…っと思っていたけど…

ご家族や親族に肺がんステージ3の方がいる(いた)方はいませんか??

お話聞きたいです。

コメント

a

わたしの祖父がそうでした。
癌と宣告されてからは本当に早かったです。 やはり病は気からという言葉の通りだなと思いました🥲

  • a

    a

    ほんとに 気持ち的につらすぎますよね、、
    わたしも実の両親の場合と考えたら涙が止まりません。
    お気持ちお察しします😭
    少しでも 長く、濃い時間を過ごしたいものですよね😭

    • 8月14日
  • もも

    もも

    はい…
    辛いです。
    事故や心臓発作、脳梗塞など、急に亡くなってしまう方も沢山いる中、まだ時間があるだけでもいいのかもしれないけど…
    でも、これから治療を始めたらきっとみんな辛い思いをしていく。
    自分の親が癌になることも想像していなかったし、勝手に長生きして老衰とかで亡くなるものだと思っていただけに、これからの時間をどうに過ごしたらいいかわかりません。
    下の子がまだ4ヶ月だし上の子は5歳でおじいちゃん子なので、本当に辛い…

    • 8月14日
ゆみ

肺がんではないのですが…実母が大腸癌で去年亡くなりました。
見つかった時にはステージ4で、三年生存率もかなり低かったのですが、本当に頑張って生きてくれて3年2ヶ月の闘病でした。
お辛いですよね、癌がわかった時は現実味もなくきっとまだまだ生きてくれると思ってました。死期が近づくにつれ、まだ親孝行してないのになと色々思いました。母の場合は亡くなる2ヶ月くらい前から歩けなくなっていたので、それまで体調が良い日は外出したり何気ない日々でも思い出になります。写真を一緒に撮ったり子供の時の話など、たくさんたくさん思い出を作ってください。
何よりお父様が辛くないよう祈っています。

ちびにゃん

孫(子ども)と楽しそうに遊ぶ姿を見てしまうと“もっと長く、子どもたちが大きくなるまで…”と願わずにはいられなかったです…

同居していた義父が肺がんで3年前に亡くなりました。
義父は初期で見つかり手術をしましたが、再発を繰り返し、同じく70代ということもあり体力も落ちてしまい…
さらに転移してしまってからは手術も放射線も難しく、初期で見つかってから4年弱で亡くなってしまいました。
我が家も実際にその後の悲しみに暮れる義母や家族の姿も見ているので、本当にお辛いだろうと思います…
長生きしてほしい、元気でいてほしい、苦しむ時間は少なくあってほしい…
いろんな思いがあると思います。

ももさんやご家族、ご本人にとって後悔のないようになることを祈っています。
希望のありそうなお話ができず申し訳ないです…