 
      
      
     
            🍎
娘も夜驚症になったことあります😢
私の場合目の前で旦那と大きな音を立てて喧嘩したことが原因でした。
ストレスの原因となったものに対して安心感を与えたらやっと夜驚症が治りました。
何かきっかけみたいなものありませんでしたか?
こればかりは根気よく付き合うしかないですね😭
トイトレするつもりで夜中泣かれる前に起こしてトイレさせたらどうでしょうか?😳
今泣くことに慣れちゃってる(癖)のかもしれません🤔
 
            はじめてのママリ
小児科で夜驚症みてくれるとこありましたよ🙆♀️
 
            AI
小児科で大丈夫ですよ!
安定剤がだされました✨
 
            mi
相談先は小児科になるかと思います。
うちも元々寝なくて、1歳半ころから夜驚症のような症状になりました。
4歳前のあるときに高熱が出ても眠れなくて小児科へ相談。投薬してもらいました。
入眠薬(メラトニン)で劇的に改善しました🥲
年齢的な問題で保険診療での投薬ができず自費でした。1日100円くらいだったかと思います。
- 
                                    mi 薬を出して貰う前に少し効果があったのが、ふわふわの抱きまくらでした。 
 『ねむねむ』というシリーズのぬいぐるみで、親の代わりを立てることで少しマシになりました。- 8月12日
 
 
   
  
コメント