
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
愛媛ではありませんが、陣痛タクシー登録してました。
結局私は、たまたま主人がいた日だったので使わなかったのですが。。
友人は陣痛タクシー使ったそうで、破水後だったけど快く乗せてくれたと言ってました。(普通のタクシーだとシートが汚れるから、と乗れないこともあるみたいです…)
また、別の友人は陣痛タクシーに連絡したけど、他の妊婦さんの対応中なのですぐには行けないと言われたそうです。
善し悪しありますが、焦ってると病院までの行き方とか説明できないと思うので、登録しておくと安心かもしれませんね(*^▽^*)

つぶあんこ
松山市です。イヨテツタクシーの陣痛タクシー登録しました。
ですが、2人とも予定帝王切開だったので陣痛タクシーとしては利用はしませんでした。入院する時に普通のタクシーとして利用した際に自宅と病院の登録もしているのでスムーズに病院まで行けました(^^)
登録だけでもしておくと何かあった時に安心だと思います。
-
そん
回答ありがとうございます。
登録しておいたら、普通のタクシーとしても入院時呼べるんですね😲
何があるかわからないし、そろそろ登録しておきます!- 2月13日

えるもりっち
私も何があるかわからないのでか一応登録しておきましたが
結局使いませんでした(><)
登録して置いたら
場所、産院など伝えなくて済むのでいいと思います!(^^)!
-
そん
回答ありがとうございます。
登録しておきます!何があるかわかりませんもんね😅- 2月14日

翡花0420
松山市で、第一交通のママサポートタクシー使いました
私は破水してたのですが、ちゃんとシートが汚れない準備もしてくれてましたし、料金も特別高くなったわけでは無かったので、登録しておいて損はないと思いますよ😄
-
そん
回答ありがとうございます。
ちゃんと対応してくれるんでしね!やっぱり登録だけでも必要ですね✨- 2月14日
そん
回答ありがとうございます。
両実家遠方なため、旦那がすぐ来れない時にどうしようかなぁと思っていたんですが、登録だけでもしておくほうが安心ですね💦
たしかに、痛いときに病院の場所をうまく伝える自信がないです😓
🔰はじめてのママリ🔰
うちも、日曜以外は私1人でなんとかしないといけない可能性が高かったので登録しました。
自分の住所や病院を事前に登録しておくので、もしもの時も電話するだけで済みますよ(*^-^*)