
最近の虐待ニュースが多くて心が痛む。娘を育てる中で感情をコントロールできるか不安。全ての母親が幸せで笑顔の子供たちに囲まれる世界を願う。第二子の育児に不安。
ただの呟きです。
最近虐待のニュースが本当に多くてしんどいなぁと思います。
私は去年の10月に娘を産みこの10ヶ月間愛情たっぷりで
育ててきました。
でも、良いことばかりではありませんでした。
娘が5ヶ月〜7ヶ月の間謎の夜泣きに悩まされ
2時間睡眠が当たり前、夜中は毎日の様に泣きながら怒鳴り散らしていました。娘に手を出すことができず自分を目一杯ビンタして正気を保っていました。旦那と喧嘩も絶えず
娘の前で物を投げたりしてしまい。今思うとそれが娘に当たっていたら?と恐ろしくなります。
本当に明日は我が身。虐待は子供がいるご家庭全てが紙一重だなと思いました。
そんな私も来年の1月には第二子が産まれます。
正直不安です。
育てられるかなとかそんな不安ではなく
自分の感情をコントロールできるかなと……
自分もですが世の中の全てのお母さんが
毎日楽しく幸せにそして子供達が笑顔で元気いっぱい
生きてくれる世界であってほしいなと思います。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
育児は本当に大変ですよね😭
とにかく一人で抱え込まず、頼れる人にはたくさん頼った方がいいです!そして子どもから離れ一人時間をもらうことも大事です🥲!

退会ユーザー
なんとなく夏は多い気がします。
昨夏はかなりひどい事件があって、ニュースがあがるたび辛かったです。
世のお母さん全員がまともに子育てできる世界になるといいですよね。
やっぱりお金なのかな。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かに夏場は多い気がしますね…
お金や旦那、誰も頼る人がいないなど色んな理由があるんでしょうね😭
どんな理由であれ子供が死に至る事はあってはいけませんよね…
ママリさんも無理せずお互い頑張っていきましょうね☺️- 8月11日

りんごママ🍎
お気持ちよーーーく分かりますよ!!!!
まじで虐待って紙一重ですよね😭!!
わたしもそういうニュースを見て心を痛めますが、いざ自分が子育てしていると、イライラすることも多々あり…💧生理前や生理中なんかは特にイラついてしまって、変に娘に当たってしまうこともあります😢
不安な中での2人目は、更に不安が増すばかりですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当に紙一重です…むしろうっすい半紙の様な…😭
ニュースでは他人事の様に感じますしあり得ない可哀想と思いますが
自分に置き換えてみると結局明日は我が身だなと…
今はやっと自分をコントロールできるようになってきたのですが
また1からと思うと楽しみな反面不安です…
みっちゃんママさんも無理せず
お互い頑張りましょうね🩷- 8月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
24年間の人生で育児が本当に大変でしんどいです…逃げること辞めることのできない仕事ですよね…
9ヶ月ごろから旦那もまぁまぁ1人時間を作らせてくれる様になったので
無理せず頑張って行こうと思います☺️ママリさんも無理せずに…🩷