※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供がごっこ遊びを拒否し、自分でやりたいことにイライラして泣いたり怒ったりする悩みについて相談があります。

3歳、何でもかんでもやだ!と言うのでごっこ遊びが進まない。
いっしょにあそぼーと言うくせに、いらっしゃいませー→じゃあママには◯◯ください!と言うと、やだ。で終わり。人形セットで公園ごっこで遊ぶ→ぼくもいれてー(クマのぬいぐるみを使いながら)→やだ。で終わり。ぼくも滑り台いれてーと無理矢理滑らせようとすると、ダメ!!!と怒る。プラレール一緒に繋げようと思えば自分でやりたくてイライラして私が繋いだものは全部剥がす。遊びが進まなくて、私は見てるだけです。意味あるのか?席を外すと泣いて癇癪起こして追いかけてきます。

コメント

まい

子どもの頭の中に自分がイメージした世界があるので、それと違ったら嫌だって言うと思います💦

ママになにかしてほしいわけではなく、そばにいてほしい、自分の考えに付き合って欲しいというほうが強いと思いますよ。

お店屋さんごっこなら、おすすめはありますかー?って聞いてみるとか、公園ごっこならママ何役やればいい?って聞くとか、こちらが提案したり決めるのではなく、先に聞いちゃうほうがいいですよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    上の子は女の子というのもあったのか、3歳前にはすでに会話も上手だったので、高度なままごとやごっこ遊びも出来たし続いたのですが…下の子は幼く…😵‍💫💦本人主導でやってみます🥲

    • 8月11日