※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

入園準備で、名前を直接記入するものとお名前シールを使うものの違いについて知りたいですか?また、バースデーと西松屋、セリアで入園グッズを揃えると他と被る可能性は高いでしょうか?

入園準備で、名前を直接記入するものと
お名前シール使うものってどのようにわけましたか??🥺

またバースデーと西松屋、セリア等で入園グッズを揃えると
他のとこ被る率高いですか?😂

コメント

ぽっぽ

おさがり予定がないものは直書き、お下がり予定があるものは名前シールにしました😊

例えば制服や体操着などはタグに名前シール
肌着やパンツ、手提げとシューズ袋などは直書きとかです!
被る率高いですが名前書いてあれば問題ないので大丈夫かと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    なるほどそういう分け方ですね✨
    歯磨き粉、歯ブラシ、コップにも
    名前書きましたか?💭

    • 8月11日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    その辺の細かいもの、色鉛筆やクレヨンなどお道具箱関連などは名前シール作ったやつ貼りました☺️

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    クレヨンなどのこまごまとしたものにも
    ひとつずつ書くとなるとかなりの量の
    名前シール買わないとですね😂

    • 8月15日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    算数セットとかの名前シールだと小さいクレヨンや色鉛筆にちょうどいいサイズや大きめサイズもあったりして一通り使えますよ😊

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    下の方に楽天で良さげなシールを
    教えて貰ったのでそちらを
    買ってみることにしました❤️‍🔥

    • 8月15日
🍠

タグペタラベルっていうシールがおすすめです😍
西松屋にもしまむらにも売ってます\(*ˊᗜˋ*)/
100均は剥がれやすいです( >ㅿ< ;)

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    タグペタラベル探します♡

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

小物はシール、布地はペンで分けました。
ダイソー、セリア、西松屋はよく被ります。
服とか布団は特に。
うちの所はバースデー、トイザらスが少し遠いのであまり被ったりはないです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    小物ってコップや歯ブラシ等ですか?
    うちもトイザらスなら遠いので
    かぶらなそうですか
    ちょっと高いイメージです🤣

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コップ、歯ブラシ、お弁当とかです!
    うちも高いと思って被っても分かるように名前大きくわかりやすい所に書いてます。

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    参考にします🫶

    • 8月15日
deleted user

特に何も考えず直書きしましたが、コップなどはすぐ消えちゃうので防水シールにしました。
セリアで買ったお弁当バッグは被りまくりでクラスに3〜4人いました🤣でもお友達同士でお揃いだね!やったね!と言って盛り上がっていたので良かったです🤣

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    確かに素材的に消えちゃいますね😳
    防水シールってどこで買いましたか?
    なるほどー!そういう話題になりやすく
    なるのも良いですね🫶

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません防水シールじゃなくて耐水シールでした🤣
    私はそんなに枚数いらなかったので100均でシール買って自分で書きました🙋‍♀️

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    下の方に教えていただいたシールが
    耐水だったので買いました🤍

    • 8月16日
星

私は幼稚園ですが、小さいものは面倒で、シールにしました
クレヨンとか一本ずつだったので!

お弁当箱は女の子だとアナ雪とかプリンセスは被るかなと思い違うのにしました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    うちも幼稚園です✨
    クレヨンにも一本ずつ名前書くんですか?!😂

    • 8月15日
  • 星

    そうです!
    クレヨンもだし、粘土せっとのヘラとかにも一本ずつです😂
    クーピーもです😂

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    まじですかー!!知らなかったです😂
    ってことは、お名前シールって
    かなりの量必要ですよね?!笑
    9月1日入園なのにまだ何も入園グッズ
    買いに行ってなくてやばいです😂
    今週木曜に行きますが😂

    • 8月15日
  • 星

    私この楽天のたのみました!
    小さいのもあるので!
    お弁当箱とかも蓋と入れるとこ、歯ブラシ、コップ全部なので😂
    お箸ケースもお箸一本ずつとかなので😂

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    同じもの買います❤️‍🔥
    お着替えカバンや上履き袋など
    物の大小に関係なく画像の同一サイズの
    シール使った感じですかね?😳
    思ってた以上にお名前作業ありますね...笑

    • 8月15日
  • 星

    スタンダードタイプ買いました!
    布系は手書きにしたんですが、制作帳とか、お絵描き帳、お道具箱、粘土箱、コップ、文房具はシールで
    それに合わせて使い分けました😂

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    今ページ見てきましたか
    色んなサイズあるんですね😳
    とりあえずわたしもスタンダードタイプを
    ワンセット買うことにします✨
    全然知らなかったのでとっても
    助かります〜😂❤️‍🔥

    • 8月15日
  • 星

    けっこう小さめのもあるから、記名めんどうなときははりまくりです😂
    私は柄はシンプルな色の線の枠のにしました!
    幼稚園でもマークあったりするので

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!わかりやすい子どもが好きそうな
    絵柄のシールにしようかと思いましたが園でもマークあるんですね!
    それならシンプルのほうがいいですよね🤔💭

    • 8月15日
  • 星

    私が働いてた園は、マークあって一年間うさぎとかあったりもあるので
    紛らわしいのも嫌だってのと
    しっかり自分の名前がわかるようにしてほしかったのでシンプルなのにしました!

    • 8月15日
  • 星

    これです

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!ただ、
    今、入園準備のしおりを見たら
    文字がわからない子は本人のがわかる
    目印をつけてくださいと書いてあったので
    それならシンプルよりマークありの方が
    いいですよね?😳

    • 8月15日
  • 星

    それならマークありのがいいかもしれないですね!

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    今日、教えていただいたシールの
    ショベルカーで買いました🤍

    • 8月16日