※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さなママ
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんの食事内容が気になります。おやきやヨーグルトを毎食あげていて、排便のためにヨーグルトやヤクルトを食べさせています。食べ過ぎているのか、足りないのか悩んでいます。体重は10キロほどあります。

離乳食食べ過ぎではないか不安です。


11ヶ月になります。
今は寝る前のみの授乳です。

朝7:30
パン30g、おやき30g、野菜入りコーンスープ40g、バナナ1本、ヨーグルト40g

昼12:00
うどん(麺80g 野菜20g たんぱく20g).おやき30g.ヤクルト半分

夜18:00
軟飯80g.おやき30g.おかず何か30g.ヨーグルト50g


だいたいですがこんな感じです。
おやきが大好きすぎて毎食あげてるのと、
便秘になってからヨーグルト朝晩と昼にヤクルトにしてから毎日排便するようになりました。


おやつは出かけた時とかにしかあげてません。
水分補給として麦茶はよく飲みます。


ご馳走様ってするといつも泣くかグズグズです。
さすがに食べ過ぎなのではないかとあげずに抱っこすると落ち着きます。

出かける時もパックのみの離乳食だと足りないのかぐずります。。

もっとあげるべきなのか、もしくは減らした方がいいのでしょうか。

体重は10キロほどあります。

コメント

はじめてのママリ

少ないと思います😅💦
その頃は朝は6枚切り1枚・バナナ1本・ヨーグルト70g・鶏と野菜のスープとかペロリと食べてました。

うどんは麺150gに野菜とタンパク質100~120入れて、フルーツ付けてました。

ご飯はもう普通のご飯で120g・メイン・おかず2~3品・汁物で全て取り分けでした。

少なめで噛みごたえなさそうなので満腹感得られないのかなと思いました😥

  • さなママ

    さなママ

    そうなんですね💦💦
    調べるとそれくらいだったりインスタ見ても調べた量と同じくらいだったので、不安でした💦

    もう少し増やしてみようと思います‼️
    ありがとうございます。

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

その頃は上の子も下の子もトータル260g以上食べていました😊
それプラスデザートです!
軟飯も早々に辞めて10ヶ月ごろから普通のご飯にしていました✨
噛みごたえあるみたいで満腹感得られるみたいです✨

あんまりにも食べ過ぎならご馳走様後にぐずってもあげない方がいいと思いますが、そのぐらいの量ならもう少し増やしたり固いものをあげたりしてもいいかもしれないですね🤔
娘2人離乳食期から今も人より食べていると思いますが、体重も一応成長曲線内です!

  • さなママ

    さなママ

    260!!すごいですね👏

    調べた量とやっぱり変わってくるんですね。

    固いものとかをあげてみたいと思います。量も増やしてみます。

    ありがとうございます。

    • 8月11日
唐揚げ

足りなくて泣いていると思います!!
もっとあげて大丈夫ですよ!!

野菜と主食増やしましょ!!

  • さなママ

    さなママ

    そうみたいですね💦
    かわいそうなことしてました💦

    もっとあげてみます!
    ありがとうございます。

    • 8月11日
🐰

足りてないから泣いてるのだと思います😭

子どもの胃は小さいですし、
次のご飯まで4~6時間開けるとはお腹すいちゃうと思います💦
10時頃と15時頃におやつを与えてもいいのかなと🤔
おやつといっても、おにぎりやサツマイモなどのお腹にたまるものでいいかと思いますよ

保健師に、3回食だけど、
5回食と考えてもいいくらいだよって言われてました💦

  • さなママ

    さなママ

    おやつやっぱりあげるべきですよね。

    おにぎりまだあげたことなかったので挑戦してみます!!
    ありがとうございます。

    • 8月11日
ままり🐈‍⬛

その頃には、外でも和光堂のお弁当(合計160g)にお豆腐やお野菜、デザートにバナナとか食べていたので、全然食べさせすぎじゃないと思いますよ😊
もう少しあげても大丈夫だと思いますし、午後だけでも捕食(おやつ)はあった方がいいと思います。

おやきは便秘になりやすいんですよね💧
うちは好まなかったのもあって、ほぼあげてませんでした。
食事にお味噌汁を加えたり、おやきをオートミール使ったものにしたりするのもいいかもですね!

  • さなママ

    さなママ

    外食時難しいですね。

    最近はライスを頼みそこにベビーフード混ぜてプラスでデザートとかにしてました。

    周りの子に比べてもすごい食べるので心配でした。

    おやつあげてみます。
    ありがとうございます。

    • 8月11日