※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚協議中です。話し合いにならないので離婚調停の申立をしようと思う…

離婚協議中です。
話し合いにならないので離婚調停の申立をしようと思うのですが、相手が勝手に調停にするなと怒りそうです。

コメント

🐯♡

同居中の調停は暴力などが心配です。
話し合いにならないのストレスですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼逃げしたので別居できてます!ラインでのやり取りでもう埒が開かないので調停したくて、、

    • 8月10日
  • 🐯♡

    🐯♡

    私も今月昼逃げ予定です!
    弁護士は雇わないんですか?

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼逃げ本当に気をつけてくださいね、、無事に逃げられますように😭
    離婚調停1回目はとりあえず自力でやろうと思っています!それまでに無料相談は行くつもりですが。

    • 8月10日
  • 🐯♡

    🐯♡

    昼逃げのコツありますか、、?
    主さん無事終わりました?

    そうなんですね💦
    私は悩んだけど結局雇いました!

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は関西から関東への昼逃げで😂実家に少し帰ることは伝えていましたが日にちまでは伝えてませんでした!手伝ってくれる人がいるなら頼った方がいいかもです!子供いてだとやはり大変だったので!

    もう雇われているのですね!
    選ぶ基準ありますか?

    • 8月11日
  • 🐯♡

    🐯♡

    長距離お疲れ様でした😭
    荷造りはバレないように進めていきましたか?
    業者頼みました?
    作業中は娘は保育園で見てもらえます!
    あと母も手伝ってくれる予定です!

    私は法テラスの無料相談や市の弁護士相談を毎回違う弁護士に頼んで、最終女性にお願いしました!
    完璧にこの人だ!とは思いませんでしたが、なんとなく女性の方が親身になってくれる気がしました。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バレないようにいない間を見計らってちょこちょこ実家へ送っていました😂
    やはり女性の方がいいんですね!!
    さがしてみます!!

    • 8月11日
deleted user

話合いにならないのなら調停するしかないですしね💦

まあ正直調停は任意なので出頭するかどうかは相手次第になります。何度行っても相手が来ない場合は「調停不成立」になりますので、今度は訴訟を起こして「離婚裁判」をする順になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調停欠席は相手が不利になると聞いたのですがどうなんでしょうか。
    離婚裁判になったらもうその時は必ず弁護士必要ですよね、、

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    不利になる理由としては、調停は話合いの場なので欠席=話合いを拒否したことになるので調停委員側からの心象はあまり良くないというのが理由です。とは言え相手が欠席したからと言ってママさん側の意見が全て通るわけではないので、客観的に判断されることになると思います。

    裁判はそうですね。調停での話合いとは違い法的な問題になりますので、余程知識があり時間を割けるなら別ですが、そうでないならプロにお願いした方がいいとは思います。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのまま裁判も欠席続きだとどうなるのでしょうか?

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    答弁書すらも出さずに欠席すると基本的には調停と異なり、ママさん側の意見が主に考慮されて判決が出ます。ただし答弁書を出していたり、途中からでも参加した場合は公平に意見を聞き入れる傾向にあるようですね。

    欠席しても基本的に判決は出て、強制執行され離婚となります。

    ただし、相手がその後の起訴した場合は次は高等裁判所で離婚裁判する事になります。そして場合によっては最高裁まで行くケースもあり、家裁から始まり最高裁まで長引く場合は大体3〜4年かかります。

    • 8月11日