※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子の夏休み中、2人目の赤ちゃんのお世話をしながら家で過ごすのが大変で、体力も落ちる。お店に行くのは心配。同じ経験の方、どう過ごしましたか?

2人目の子が生まれた時上の子の夏休みが丸かぶりだった人いますか?
夏休み入ってすぐに2人目が生まれ、実家に里帰りできてるのはいいのですが、母は平日は毎日仕事で帰ってくるのが15〜16時、たまにもっと遅かったりもして、午前からその時間まで2人目のお世話しながら、上の子とずっと家で過ごしています😭
週末は旦那や親がいろいろ連れてってくれてますが…平日があまりにもかわいそうで💦
もともと家で遊んでるのは嫌いな子ではないので、ぐずることなくぬいぐるみたちとごっこあそびしたり絵描いたりしてくれてますが…
太陽にも当たらず、ずーっと家でだらだらしてせっかくの夏休みなのに体力も落ちるだろうな…と🥺
来週1週間で夏休みは終わりですが…5日間つらいです😢
生後3週目になるので少しならお店行ったりしても大丈夫ですかね😭
抱っこ紐で歩いていくにはまだまだ暑くて心配です🫠
同じような状況だった方、どう過ごされてましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは入園前の自宅保育の時期に2人目生まれました。
親がいる時に、赤ちゃんを任せて上の子と公演に行ったり庭で遊んだりしました。身体きつかったですが、可哀想な気持ちよくわかります。
でもこの暑さの中、赤ちゃんを連れて出るのはやめた方がいいと思います…大人でもしんどいですし😞
お風呂プールとかどうですか?
浴槽じゃなくて、洗い場にビニールプール置いて遊んでましたよ!😊

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭
    親も帰ってきてすぐご飯の用意したりとすごく忙しそうなので、下の子が泣き出したら迷惑だろうなーとか思うと出かけにくくて💦
    でもよく寝てくれてる時にお散歩とか行こうと思います😌
    お風呂プールもいいですね✨
    来週やってみます🐣
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

産後だから仕方ないと思います💦
むしろ夏休みだと幼稚園への送迎などで
赤ちゃん連れ出さなくてもよくて、ラッキーでした。笑

昼間は暑いので…夕方お母さんが帰ってきてから
赤ちゃん任せて、涼しい時間にちょっと散歩行くくらいでいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ほんと仕方ないんですけどね🥲
    送迎で連れ出さない、幼稚園から菌をもらってこない、という点ですごくいいタイミングだったなと思う反面、申し訳なさも想像以上にあって産後メンタルのせいなのか落ち込んでしまって🥲

    夕方お散歩できる時に取り入れたいと思います🥹

    • 8月11日