
生後2ヶ月の息子の発達が不安で自閉症の疑いがあります。目が合いにくく笑顔も少ないため、同様の経験をした方の意見を聞きたいです。
生後二ヶ月の息子の発達が不安です。自閉症の疑いを持っています。
生後二ヶ月(66日)修正月齢48日位の息子ですが、目が合いにくく、授乳中やミルクを与えている時にもほぼ合わず、たまにしか目が合いません。また、自分から目を合わせに行こうとすると目を逸らされます。
予防接種に行った後は何故か目がちゃんとあったのですが、家に帰るといつものようにまた目もあいにくくなりました。
また、口を開けて笑うところもあまり見られませんし、親を見て笑うこともまだしていません。新生児微笑が強くなったような笑い方しかまだ確認できていません。
授乳中や縦抱きの抱っこの時に仰反るため、抱っこしにくくて腰への負担も物凄いです。
月齢が浅いため判断できないのは重々承知しております。自閉症の傾向が見られるような気がしており、同じような特徴があって定型だった方や発達に問題のあった方の意見を教えていただきたいと思いました。
- あー🔰(1歳10ヶ月)
コメント

まる
2ヶ月じゃまだそんな感じじゃないですか?🤔
笑うのもまだまだだった気がします!

猫缶
生後2ヶ月で目があってに親を見てこにこしていたという記憶がほぼないです💦
新生児微笑みはありましたが親を見て笑ったりしていなかったと思います
同じように生後2ヶ月くらいでは目が合わない、笑わない子でしたが現在普通に呼べば振り返りますし目も合いますよ😊
1歳半までは目が合わなくても気にされなくていいと思います!
-
あー🔰
ご経験談教えてくださいまして、ありがとうございます😭
- 8月10日

ママリ
48日くらいのときなら目なんて合ってた記憶ないです!
動画よく見返しますがにこにこするようになったのは100日前後とかですかね〜!
口を開けて笑うのもそのくらいだった気がします。
今のところは普通に育ってくれてます☺️
-
あー🔰
そうなんですね。回答下さいまして、ありがとうございます😭
- 8月10日

退会ユーザー
下の子生後2ヶ月から人の顔見たりして声出して笑ってたんですが逆に病院とか周りの友達とかみんな驚いてましたよ💦
私も驚きました。
上の子は生後2ヶ月なんて目が合ったと思ってもすぐどっか向くとのとか普通で笑うのもまだまだ先でした☺️
そっちが普通だと思いました😊
-
あー🔰
下のお子様凄いですね!
お子さんによって特性も変わるのですね💦
回答ありがとうございます( ; ; )- 8月10日

退会ユーザー
まだ2ヶ月目を合って無かったです🤣
目が合うようになったり、笑ったりしたのは4ヶ月ぐらいでした🤔
まだ発達障害あるかはわからないです😅💦
-
あー🔰
回答ありがとうございます😭
四ヶ月くらいで合われてたんですね。
早く合って欲しいですが、待たないとと思います💦- 8月10日

あや
大丈夫ですよ!!2ヶ月だとみんなそんなもんです!笑
笑うようになったのも目が合うのも3ヶ月ぐらいだった気がします。
-
あー🔰
そうなんですね💦
教えてくださいまして、ありがとうございます😭- 8月10日

りんご
2ヶ月の視力は0.02とか聞いたことあります。保育士していましたが保育学生の頃女性の発達心理学の教授に「あなたたち‼️授乳中目が合うとか思ったり、保護者に言ったらダメよ。あなたたち親をガン見しながらご飯食べる?ご飯中親から話しかけられまくったらどう思う?胸の形によっても目線合わないから!」と、3人育てた経験を話されました😆忘れられません。
-
あー🔰
なるほど。たしかに、胸が小さいので上目遣いにしないと目はあいにくいと思います💦貴重なお話ありがとうございます💦
- 8月10日

ママリ
生後2ヶ月なんてそんなもんです!目も合わないし笑いません!たまーに目が合った気がする!あ、笑ってくれたかな?くらいです。まだまだ背中の筋肉も未発達なので縦抱きは安定しないと思います。
-
あー🔰
そうなんですね!
ここ数日間で目が合う頻度が増えて笑顔も見せるようになりました。
コメントありがとうございます😭- 8月13日

とみか
その後どうでしょうか?
ウチも生後2ヶ月の男の子でまったく一緒です。皆そんなものだよ!と言うけれど上に女の子を育てていて新生児からガッツリ目を見てミルクをあげていた記憶も動画も残っているので何とも言えず不安です。
なんか違うんですよね。合わせにいこうしても故意にそらされるし、目が合ってる?と思って近づくと口を見ていたり、顔をよけても目線が移動しない(私を通り越して遠くを見ている)のでやっぱり目が合っていないなぁと落ち込みます。それでもまだ2ヶ月!と思って何とか気もちをたもっているのですがまるさんのお子様はその後どうですか?
-
あー🔰
こんにちは。
コメントありがとうございます!
生後3ヶ月になってきて、この頃はあやすとよく笑い、旦那がおならの真似をしたらゲラゲラ二回ほど爆笑したり、目があう頻度は増えてきました!
授乳中はやはり目はあいませんが、一人でジタバタ遊んでいる時に私の方をじーっと見てずっと目が合うことなどが増えてきたので、気分によるのかな?と最近は心配も減ってきました。
発達にはやはり個人差があるのかな?と思っているこの頃です。
気長に成長を楽しめるといいですよね💦- 9月19日
-
とみか
お返事ありがとうございますm(_ _)m
3ヶ月になってあやすとよく笑うとのこと。とてもカワイイですね☺️目が合う頻度も増えたようで良かったです!
まだ2ヶ月なこともあり人間らしいしぐさや笑うこともあまりないので不安ばかり募り、あまりカワイイとゆう感情がわかずに鬱っぽくなっていました。
あーさんのお子様の様にいつか可愛らしい笑顔を向けてくれるといいなと思います☺️- 9月19日
-
あー🔰
私も先月までは目が合わないし不安だらけで、毎日毎日発達障害の症状を検索し、母親にも相談したところ母とも目が合わないため母まで心配していました💦
コミュニケーションがとれるまでの発達には個人差があるようなので、未熟な時期は大変不安になると思いますが、とみかさんのお子様も、沢山の笑顔が増えますように!- 9月20日
-
とみか
個人差があるのですよね。ウチは母や姉は「今目みてる!カワイイ♥」と言っています。多分たまに会う人には口のあたりだったり少し視線が外れていても分からないのかな?と悪い方ばかりに考えてしまいます。
今は未熟な時期、と考えて日々子育て頑張ります!- 9月20日
あー🔰
そうなんですかね😭
ネットで見ると、ニコニコしてくれてるとお母さん達の体験談を見て心配になってしまいました💦