※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ckk
子育て・グッズ

2歳の息子が愛情不足で泣くのか、旦那のお義父さんの言葉についてどう思いますか?

2歳の息子がいるのですが、泣く、ぐずる、抱っこって言われるのは私達が愛情不足だから、そうゆう風に言ってくるのでしょうか??

旦那のお義父さんからは、「1番最初に産んだ息子を可愛がらない・毎回ぐずる抱っこは愛情不足!!」と言われました!
どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

根拠ないですよ。
下の子はいない2歳ですが、泣く、ぐずる、ママ(パパ)だっこーってずっと言ってます。笑

  • ckk

    ckk

    ですよね!!
    息子がぐずる度に言われます

    • 8月9日
deleted user

ほへ〜〜訳の分からん根も葉もない事を言うお義父さんですね〜〜〜

愛情があるから、信頼してるから、甘えるのを受け止めてもらえると思ってるし、とことん甘えるんだと思いますよ。

ていうかシンプルに、泣きもせん、ぐずりもせん2歳児逆に怖いです(笑)って事で、気にしなくていいと思います。

なの

やばい義父だと思います😅
そんなわけが無い😂2歳児には普通のことです😆

  • ckk

    ckk

    ですよね!!
    まじで子育てしてこなかったお義父さんかもーーと思ってしまいました

    • 8月9日
🐻‍❄️

義父なんて無視しましょう☺2歳なんて皆そういう時期です🙆‍♀️子育てしたこと無いから分からないんでしょうね😇逆にママやパパに甘えられない子の方が愛情不足だと思います。
うちの上の子なんて2歳の頃はイヤイヤと赤ちゃん返りで毎日ちょっとした事で癇癪起こして泣き叫んでましたよ😇
イヤイヤと赤ちゃん返りなんだと思います🥺❣️

はじめてのママリ🔰

もうすぐ二歳になる娘がいます。泣くしぐずるし、どこでもすぐに抱っこって言いますよ😌
愛情不足だとは思いません!!
やりたいこと、して欲しいこと、感情をしっかり表に出したり伝えたり出来るようになった証拠だと思ってます🙆‍♀️
義父は黙ってろ。(口悪くてすみません)

はじめてのママリ

どうせ自分はちゃんと育てたことないんだから、バカなこと言うなよとお義父様に言って差し上げたいです😇笑

2歳ってイヤイヤの自己主張もしつつ自分を受け止めてもらいたい時期だから、泣いてぐずって抱っこなんて日常茶飯事ですよ!
愛情不足だったらそもそも受け入れてもらえないって思って、子どもからそんな風に言ってもらえないです😟スルーしましょ🙌
それにしても毎回言われるなんてムカつきますね!

はじめてのママリ🔰

義父、義母の意見は基本スルーで大丈夫!!