※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月で斜頭に悩んでいます。向き癖が右にあり、後頭部が凹んでいます。ヘルメット治療を考えるべきか悩んでいます。現在はタオルを使って向きを変えています。

生後3ヶ月、絶壁 斜頭で悩んでます

生後3ヶ月です。吸引分娩だったので生まれた時から頭が長めでした。向き癖が右ばかり向いていて気づいた頃には右の後頭部が凹んでいました。
寝返りするようになれば治っていくって書いてあったりするし、このままでいいのか悩んでます。
ヘルメット治療を考えた方がいいでしょうか?
現状は、左に向くように背中にタオル入れたりして向きを変えてます😭

コメント

ままり

確かにちょっと長い感じはしますが、これから自然に治るレベルだと思いました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと長いですよね💦経過見てみます。ありがとうございます。

    • 8月9日
  • ままり

    ままり

    息子もっと長かったけどもうすぐ6ヶ月で治ってますよ〜☺️

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

上から見たらどんな感じですか?
上から見て耳の位置がズレてなければ自然に良くなる可能性はあります☺️
ズレてたら自然は難しいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。耳の位置はずれてない気がします。上から見たらこんな感じです😭右後ろが凹んで左後ろが出っ張ってます💦

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この感じでしたら私ならあたまの形外来予約します💦
    ヘルメット治療前提で行く所ではあるのですが、治療を強制される事はないのでまずは計測して数値を出して貰います。
    3ヶ月ですと初診には良い時期です!様子見していると治療に適した期間はあっという間に過ぎてしまうので💦

    今ヘルメット治療中ですが4ヶ月からスタート出来たので早めに丸くなってくれてます!

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは計測してもらった方が良さそうですね🤔ありがとうございます。いってみます。

    • 8月10日
エルモ

娘も吸引分娩からの向き癖で斜頭です。
2ヶ月で頭の形外来へ行きましたが、ヘルメット治療は蒸れるて湿疹ができるリスクや、赤ちゃんが慣れるまでに時間を要することから、先生も勧めていないとの事でした。枕やタオルで様子を見ましょうとのことで1ヶ月頑張りました。すると、数値が21から14に改善しました。左右の差らしいです。寝返りするまでに差を7までに持っていけれれば良いねと言われました。
娘に使っている枕の写真載せておきます。
ヘルメット治療は55万だそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    枕やタオルで効果がみられているんですね。うちの子も少しはマシになっている気がします🤔参考にしてみます。ありがとうございます。

    • 8月10日
ママリ

吸引分娩→斜頭でした。
お医者さんに相談したところ、斜頭は絶対に自然には治らないと言われました。うつ伏せの時間が増えたとしても、それは現状維持なだけで改善にはならないと。
向き癖を早く治すことが大事と言われました☺️