※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小3の娘がクラスで流行のスティックのり遊びをしていて、友達が娘の定規を使って汚れてしまいました。娘は嫌なことを言えない性格で、理解できない状況に困惑しています。

小3の娘がいるのですが、クラスでスティックのりを出して、それを定規を使って、スライムみたいにして遊ぶのが流行ってるらしいのですが、それをするときにクラスの子は娘の定規を使うそうです。

なので、娘の定規はベタベタで、めちゃくちゃ汚くなってました。(夏休みに掃除しました)

定規がベタベタで汚れてるため、筆箱に入ってる鉛筆や消しゴムなど、筆箱の中身もベタベタです。

筆箱は、買ったばかりなのに、既に、ベタベタで汚れがついて真っ黒です。

娘に、なんで自分の出しないの?ってきいたら、汚れるのが嫌なんじゃない?あと、私がやっても何も言わないって思ってるんだよって言ってました。

娘は嫌なことをされても辞めてと言えない性格です。

だからって小3になっても普通、友達のでそんなことしますか?

正直、理解できないです。

もし、娘が友達のでやってたらブチギレです。

小3になれは、自分がされて嫌なことくらいわかると思うのですが、違うのですか?

コメント

うさぎ

その子によりな気がします。
わかっていても、親も見てないし、その子もなにも言わないし、、でやってしまう子もおると思います🥲

m-a

悪く言えば、いじめ的な感じなんですかね💦本人いやなら、どんな理由だろうといじめになりますよね。

しばらく定規は入れないとかはどうですか?
なんでないの?と悪い子に聞かれたら、「ノリで汚すからお母さんにだめっていわれた」と言ってもらうとかはどうでしょう?

ぴょこ

それはとても嫌ですね💦

担任の先生は把握しているのでしょうか?かなり問題だと思うので、電話等で相談すると良いのではないかと思います。2学期になったら流行がおさまっているかもしれませんが、今後も同じようなことが起きるかもしれないので注意して見るように頼むとか…

  • ぴょこ

    ぴょこ


    質問に答えていませんでした💦
    大半はやらないと思いますが、やはり子によってやってしまう子はいます🫠または集団でいると気が大きくなってやらかす子もいます…放っておくとエスカレートすることも多々あるので、担任が指導できると良いのですが…

    • 8月9日