※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ランドセルの意味とは?熱中症対策について参考にしたい。

ランドセルの意味ってなんですか?
夏は昔の暑さと違いますし、地面から近い子ども達の体感温度は大人と差があります。帰りも一番暑い時間‥。
来年小学生になりますが、子どもの歩きで20分はかかるかと思います。
過保護と思われるかもしれませんが、最近ニュースで中学生の方が下校時に熱中症?が原因かもしれず倒れてしまったことがありましたよね。(部活動をしていたとの事ですので登下校だけとは限りませんが‥)
ランドセルは転倒した時に頭を守ってくれるとか災害時にヘルメットの代わりになる等ありますが、時代に合わせて変えていかないのかなぁとも感じてしまいました。

実際熱中症にならない対策はどんなものがありますか?参考にさせて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ランドセルは小学生でしか経験できないので、私はランドセルはいいなと思ってます😊
周りも小学校の帰りなんだなとゆうことも分かりますし💡
ただ、登下校に30分以上かかったり小柄な子はランリュックでも全然いいと思います。
うちの小学校でも支援学級の子はランリュックの子多いです。

熱中症対策は、日傘や小型扇風機持たせてます!
濡れタオル(学校出る前に自分で濡らして)が本当はいいですが、息子濡れるの嫌がるので💦