![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供たちの暑さへの適応について相談です。練習の必要性や暑さへの慣れの重要性について皆様の意見を聞きたいです。
多少の暑さに慣れておくことは大切でしょうか?
本当に年々ひどい暑さですよね
熱中症も怖いし日々涼しい家の中にいたいし、子供たちもいさせたい思いなのですが、
上の子がサッカーをしています。
一応午前の少しは気温低い時間狙って練習ありますが、
しかし、もう午前中だろうが全然涼しくありません。
水分補給や体冷やすタオルこまめに当てたり保冷剤当てたりの次回も取られています。
日本の上の方の地域のため35度を越えるような地域ではありません。
正直練習なしでいいのでは?と思ってしまいます。
ただ、下の子はスポーツ等なにもやっておらず夏休み毎日涼しい部屋でダラダラしてます。
少し外に出ただけでフラフラと疲れてしまいます。
それに比べ上の子はいつも暑さの中にいるからか外出したくらいではなんともありません。
炎天下の練習は必要ないとは思っていますが、
やはり多少暑さに慣れておくのって大事なのでしょうか?
皆様どう思われますか?
- はじめてのママリ🔰
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
私は必要だと思います😅
私自身も涼しい部屋に何日もいて久しぶりに外出るとしんどい🤣
体の慣れってすごいです😅
子供達、主人は暑いのに慣れてるので全然バテないし😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は変人なので、意見の合う人少ないのですが…
暑い季節全てを引きこもるとなると1年の内2ヶ月も損することになります。
私が出かけるの大好きで、休みの度に連れ出してます。
季節問わず出掛けてるし、うちの子もサッカーしてるし、お陰で出先で体調崩すことなく元気に帰宅できています。
にしてもサッカーに付き添う親は辛いですよね…
子供達は氷で遊んだり楽しそうだけど…
うちは37度とかが日常茶飯事な地域で、「政府は子供に外でスポーツさせるなって言ってるやん?休みにならんのかなー」「このチームはならんなぁー」とか言いながら見てます🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
暑さに慣れておくことは必要ですよ。
慣れておくことで熱中症予防にも繋がります。
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
必要だと思います!
何時間も外出してろとは思いませんが、汗をかくことは体にもいいので☺️
ずっとクーラーついた部屋にいると体がしんどくなりますし、外に出た時に急激に体力奪われてる気がします💦
コメント