※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪紗
お金・保険

旦那のお金をお小遣い制にしようと思っています。家賃などは旦那に渡して払ってもらうべきか、こちらで預かって払いに行くべきか、皆さんはどうしていますか?

旦那のお金をお小遣い制にしてる方に質問です。
今日旦那がマンションの管理費を滞納してることを知らされました。
今まではお小遣い制にしようと話しても、なんとか誤魔化されてしまってましたが、今回は私も鬼になって何としてでもお小遣い制にしようと思ってます。
ですが、家賃とか払ってるのも旦那で、その家賃とか含めて旦那に渡して払って来てもらうって感じですかね?それとも家賃とかはこっちで預かって、払いに行くって感じですかね?皆さんどうしてますか?

コメント

ママリ

家賃引き落としじゃないんですか?
これを機に口座引き落としがいいと思います😊

  • 凪紗

    凪紗

    引き落としだと思うんですけど管理費だけ払ってなかったみたいなんですよね

    • 8月8日
deleted user

家賃って引き落としじゃないですか?振込なら旦那さんカード、お金を全て預かって愛莉さんが振込するか、これ振込してきてと渡せばいいと思います🙆

はじめてのママリ🔰

家賃や光熱費などは引き落とし、なんなら旦那の通帳、カード全て私が持って管理しています。
旦那にはお小遣い分しか現金渡しません。
一応クレジットカードは持っていますが、使うときはちゃんと言ってくれます。

  • 凪紗

    凪紗

    もし引き落としじゃなかった場合、引き落としにしてもらうことってできますよね、、?

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大家さんまたは管理会社によると思いますが、大体が家賃は引き落としにできますよ🙌
    光熱費なんかは自分で引き落としに変更できます。

    • 8月8日
  • 凪紗

    凪紗

    実母にもお小遣い制にした方がいいんじゃない?と言われてたんですが、やり方とタイミングがよくわからなくて、、💦

    • 8月8日
Mk

旦那名義の口座も私が管理してますよ。
給料が入る口座もローンなどが落ちる口座も旦那本人はお金下ろしたり入れたりすることはないです😂
給料日のあとで私がお金下ろす(旦那に頼む時もあり)→決まったお小遣いを現金で旦那に渡すになってます🙂
一応キャッシュカードもクレジットカードも持ってるので困ったときはそこから使ってもらいます。

  • 凪紗

    凪紗

    お金のトラブルが起きないためにもお小遣い制の方が安心ですよね?
    いつもお小遣い制にしよっかというと、困る〜と笑って誤魔化されてしまって…

    • 8月8日
ママリ

たぶん愛莉さんが支払いちゃんとした方がいいとおもうので、単純にお小遣いのみ渡した方がいいと思います!
家賃分まで使い込みしてしまった!となったら困るので😅

  • 凪紗

    凪紗

    そうですよね!
    今管理費が払えなく、怖くていくら払ってないのか聞いてないんですけど…持ち家手放すことになりそうで、旦那の会社に借りることが出来ないか聞いてもらってます。
    旦那の上司も、せっかくの持ち家なんだから売っちゃダメと言われたみたいで…
    このまま未払いだと裁判しますという通知がみたいで…
    なんでもっと早く言ってくれないのかったのか……という残念な気持ちです…

    • 8月8日
ままりな

我が家は口座の管理も全て私がしていて、電気代とかもろもろ私の口座から引き落としのものが多いです!
(旦那の口座から引き落とされるのは、家のローンくらいです!)