※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

リビングのドアがこんな感じの引き戸なのですが、ドアがスライドされる…

リビングのドアがこんな感じの引き戸なのですが、ドアがスライドされる部分の壁に娘が手をついた時、外から気付かずに開けてしまうと指を挟んで怪我をしそうで怖いです。
というかこのままではいつか必ず起きるので対策をしたいのですが、何かいい方法はありますか??

ちなみに我が家では目を離す時ボールプールにもなるようなタイプのベビーサークルを使うのでそれはありますが、ずっと入れておく訳にもいかないのでそれ以外の案いただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

我が家もそのタイプです。

家の作り的にその扉に向かう前にベビーゲートを付けれるのでつけてますが

その部屋の感じだとベビーゲートも難しそうですね😅

うーん、難しいなぁ…

  • ママリ

    ママリ

    ベビーゲート難しいです🥹
    考えてくださってありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月8日
ゆゆゆ

引き戸と壁の間を隙間テープで埋めちゃうのはどうですか?🤔
モヘアとか樹脂のタイプがホムセンで売ってます。

それが難しい場合、ドアの近寄って欲しくない部分に、チクチク強めの人工芝を敷いて近寄れないようにするとかですかね...💦

  • ママリ

    ママリ

    子供の小さな指巻き込まなくて良くなりますかね??😳
    強めの人工芝はテレビ前にもやろうか考えましたが、転んだ時に痛いからやめようとなりました🥹

    • 8月8日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    樹脂のタイプだと硬めで指が入る隙間が無くなるくらい壁スレスレでドアに貼り付ければ挟まなくなると思います!
    (施行次第ではあります)
    モヘアは挟まった時のダメージが少なくなる位なので、やるとしたら樹脂の方ですかね🤔💦

    • 8月8日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    賃貸なので剥がした時どうなるか気になるところです😅
    教えていただいてありがとうございます!

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

うちもそのタイプです。
前に家具を置いて物理的に近寄れないようにしています。
また、家具を置けないところは常に開けておくようにしています。

  • ママリ

    ママリ

    間取り的に家具が置けず...
    冷房入れてるので扉も閉めたくて🥹
    ご提案ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月8日
RY

犬用のこういったものとかどうでしょうか?
ただ、月齢あがるとガシャガシャやられて破壊されちゃうかもしれませんが……💦
親は足あげないと通れないですが…💦

  • ママリ

    ママリ

    これよさそうですね!と思ったのですが、これの大人がスっと通れるものなら採用したいところです...🥹
    こんな感じの探してみます!

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

ドアは閉めたい感じですか?

開けっぱなしでもいいなら扉外して突っ張り棒で出られないようにしていました。

  • ママリ

    ママリ

    冷房入れてるので閉めたい感じです🥹
    アイデアありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月8日
ゆい

突っ張りラックに下の方は100均の網付けて置くのはどうですか?
突っ張りラックならそんなに邪魔にならない気がします🤔

  • ママリ

    ママリ

    突っ張りラックも厳しいです😢
    ご提案ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

うちも同じ月齢で、今まさに同じことで悩んでいます🥺
何か対策いいの見つかっていらっしゃったら教えていただきたいです🥺
提案じゃなくて申し訳ありません🙇🏻‍♀️

うちは寝室が引き戸で、昼寝1人で寝室で寝かせてて私はモニターで見ながら別室にいたりするんですが、昼寝から起きたときに迎えに行くとドアまで来てて…そこにいると開けられないよ💦ってことがすでにありました。すこーーしずつ開けたらどいてくれたんですけど、危なかったです💦

  • ママリ

    ママリ

    まだ決まっていませんが、今日百均で人工芝みてきました!
    赤ちゃんはチクチクした肌触りが嫌で近寄らないというのをみて...
    確かに娘は指1本触れるのも嫌がってました😂
    効果あるかもしれません😂
    ドアの前に一列敷いてみようかなと思ってます🥲

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!私も見てみようと思います💦

    • 8月15日