
コメント

ワンママ
私なら、ですが、転園の回数や、職場からの圧力は一旦置いておいて、毎日の送迎8分なら許容ですかね🤔
同じく、田舎で車社会です。
ただその8分も、国道を通ったりして混むのか、とか、旦那さんも毎回でなくとも、送迎出来るか?などによるかなと。
ワンママ
私なら、ですが、転園の回数や、職場からの圧力は一旦置いておいて、毎日の送迎8分なら許容ですかね🤔
同じく、田舎で車社会です。
ただその8分も、国道を通ったりして混むのか、とか、旦那さんも毎回でなくとも、送迎出来るか?などによるかなと。
「認可保育園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
参考になります。
逆方向なので、家と保育園の往復で16分。比較的混むとは思います。そこから会社まで30分なのが自分ができるかどうか🥺
旦那は少し回り道にはなりますが、会社の方向に保育園があるので週2くらいでも協力してくれたら嬉しいですね🥺
ワンママ
うちは、本当多分ママリさんよりも全然田舎で、保育園結構空きがあったんです。
ちょうど同じ、8分ぐらいの園と、住宅地を行くだけで3分の園と。
8分の方で、一時預かりをお願いしていた経緯があり、慣れてる方が子供に良いかな?と悩みましたが、そっちは旦那の通勤経路と真逆でして💦
うちはそこが決定の大きなポイントでした。
はじめてのママリ🔰
なるほど!
今まで認可外考えてなかったですが、希望がみえてきました😭
見学の際に娘を安心して預けられそうと思ったら前向きに検討してみようかと思います🙇♀️
ワンママ
いろいろ悩みますよね🥺
でも、自分もそうだったのですが、環境変わって、絶対上手くいく!って事も言い切れないですが、子供ははるかに大人より順応性高いです😅
お仕事復帰の優先度が高いなら、まずは点数の為にも入れてみても良いんじゃないのかな?と思いました。
うちは一人っ子予定なので、早く他の人たちと関わりを持ってもらいたくて、入園です笑笑
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭保活大変で挫けそうでしたが、前向いてもう一度頑張ってみます!