※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kono
子育て・グッズ

娘の食事に悩んでいます。好き嫌いが激しく、栄養不足やつかみ食べができない状況です。食事の時間を楽しいものにしたいが、困っています。

娘の食事に困っています。
みなさんはどうやって克服しているのでしょうか?😭😭

●好き嫌いが激しい。
嫌いなものは口に持ってっても見えてないかのようにスルーまたは口を開けない。それか食べてもオエってします。
ビオの無糖ヨーグルトは大好きで毎食食べてくれます。容器を見ただけで興奮して他のものを食べてくれなくなるので最後に出すようにしてます。

11ヶ月頃に卒乳したため、かかりつけ医相談しフォローアップを追加してます。
完母だったからか飲むのは拒否なのでヨーグルトや他のものに混ぜて追加してます。でも必要量は摂れてません。
偏食や少食(1つ75gのヨーグルト含め、毎食150g〜200g)のため栄養バランスが心配です。
体重も9ヶ月以降から全く増えてません。

BFもすりおろしりんごしか食べず、頼りたくても自分で作るしかないのが現状です。
これなら食べてくれたというものがあったら教えて欲しいです🙏卵アレルギーあります(卵黄は○)

●つかみ食べをしない。
もともとおもちゃなどを口に運ぶことをしません。
つかみやすいスティック野菜、おやき、蒸しパンなどを用意しても掴んで遊んで下に捨てます。
私が掴んで娘の口に持ってくと食べます。
時々掴んだものを私に食べさせようとしてきます。
でも自分で掴んだものは絶対に口に運びません。

時期がきたら勝手につかみ食べしてくれるものだと思っていたので、どうしたらよいかわかりません。
つかみ食べはいろんな成長をもたらしてくれると思いますが、それをしないのも心配です。

●癇癪をおこす。
今食べているもの、それが入ってるお皿、スプーンを触りたいようで、私から取ろうとしてきます。
他の食べ物お皿スプーンを渡しても興味を示しません。
好きなように触らせないと泣きじゃくり、自由に触らせると全部下に捨てます。
自由に触らせてあげるべきなのでしょうか?

食事の時間が嫌いにならないようにだけはしたいですが、毎食こんな感じで自分が疲れてしまってます。🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

間もなく娘も1歳です☺️

娘は好き嫌いもなくよく食べるので食事に困ることは今のところありません。
しかしスプーンを触りたいや私が飲んでいるものが欲しいなどの訴えはすごいです💦
同じものを与えてもダメで、今使っているそれがいい!って感じなので「はい、好きにしてー」という感じにしています。
もちろん床は汚れますが
自由にさせてます。


食事についてですが
次男がほぼ離乳食は食べませんでした😓
BFは食べてくれるものもあり
味が濃いものなら食べるのかと1歳過ぎたくらいから割と味付けをして食べさせたら、食べるようになりました!
すごく食事の時間が自分にとってもストレスになりますよね💦
でも長男は割となんでも食べたのに今では次男の方が好き嫌い少ないです😅
子供っていきなり食べたり
食べなくなったりするので
あまり気にしすぎなくて大丈夫かと思います!

  • kono

    kono


    同い年ですね♡
    兄妹それぞれ違いますね😳
    お話聞いて、いつか食べてくれたらいいや!と気持ちが楽になりました♩
    わからないことだらけですぐに心配になってしまいますが、長い目で見守りたいと思います!

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦心配になりますよね😭

    栄養バランスのこと考えすぎるとストレスになってしまうので、ほどほどにしてます!
    ママが笑っていた方が子供も嬉しいはずです✨✨

    • 8月7日