
歩行器のメリットとデメリットについて教えてください。
6ヶ月の娘を育てているのですが
歩行器を買おうか迷ってます(´・ω・`;)
使ってるママさん方にメリットとデメリットの
意見を聞きたいです(>_<)
よろしくお願いします(﹡´◡`﹡ )
- 杏(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
短期間しか使わない、場所を取る、今は推奨されていない。
私にはデメリットしか感じられなかったです。歩行器買うなら押し車の方が長く使えると思います。掴まり立ちとか出来ない期間でもハイハイしながら押したり、乗せて遊ばせたりしてました☺

⭐️ひよはな⭐️
娘も10ヶ月位かな?
歩行器を買うか悩んでいる時母が買ってくれました〜。
最初慣れるまではギャン泣きでしたが、慣れて行きたい所に行けると分かるとスイスイ遊んでました。笑
メリットとしては、料理する時とかちょっと乗せて置くと意外と遊んでくれてたり、捕まり歩きの上達が良かったような気がします。でも捕まり歩きとかは個人差がありますので参考にはならないかも💦
デメリットは場所を取ります…
使わなくなったら折りたためますが、まぁまぁの大きさです。
値段でサイズも変わりますがちょっと置き場が必要になりますね💦
あと、ウロウロするので壁やら家具にガンガンぶつかります。笑
-
杏
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなんですね(´・ω・`;)
やっぱり場所とりますよね…
壁にガンガン…😦わーそれは困る…😖
それも踏まえて考えなきゃですね…
参考にさせて頂きます!
ありがとうございます(*^^*)- 2月12日

mママ
始めまして☆
娘は歩行器に座らせるだけで背中を反って嫌がってたので全く使えませんでした(T_T)
息子は今7ヵ月ですが喜んで②走り回ってます♫
家にいる時は眠たくなるまでずっと歩行器です(^^)
私が洗濯をしてたら脱衣所に。料理をしてたらキッチンに。どこでもついてきます♫(◍˃̵͈̑ᴗ˂̵͈̑)ァ,、
因みにダンボはダメでした…
-
杏
はじめまして(﹡´◡`﹡ )
コメントありがとうございます(*^^*)
うちの子も背中反ったり
暴れたりするから危ないかな…😦
ダンボは足が太いので
すぐ使えなくなりそうでやめました😭💦
やっぱりその子によるんですね😔
ついてくるのキュンです☺️
想像しただけで可愛いですね♡
参考にさせて頂きます(*^^*)♡- 2月12日

ゆさうさ
歩ける股関節の状態でないのに、歩けてしまうので、股関節の発達に悪影響があるって聞いて買いませんでした。
それと、他の方のおっしゃるようにガンガンぶつかって場所をとる💦
-
杏
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなんですね(>_<)💦
それは困るな😔💧
ちゃんと調べて考えた方が
良さそうですね(>_<)
ありがとうございます、
参考にさせて頂きます(﹡´◡`﹡ )- 2月12日

♡mi-co♡
1人目の時にじぃばぁが買ってくれましたが、上の子はあまり使う機会がありませんでた^^;
でも2人目はとても重宝しています。笑
オモチャをテーブルにも変えられるタイプなので離乳食やおやつをあげたり(テーブルチェアやバンボは脱走するけど、歩行器は深さがあるので◎)掃除機をかけたり、上の子と食事したりする時なんかに入れてると機嫌よくしてます(*´ω`*)
ただ、みなさんが言うように場所はとりますね。笑
それでも我が家では活躍してくれてますよ☆
-
杏
コメントありがとうございます(*^^*)
機嫌良くなってくれると
有難いですね(`・ω・´)✨
脱走パターン考えてなかった…
そっか…ある程度動けるように
なったら脱走パターン考えなきゃ
ですね(´・ω・`;)💦
ありがとうございます、
参考にさせて頂きます(﹡´◡`﹡ )!- 2月12日

はっぴぃまま
私もすごく悩みました❗
確かに歩行器は推奨しないなどとネットで書かれてたりしますが、私は買って良かったです。
私が家事をしてる時、ベビーベッドで機嫌よく遊んでくれてる時はいいのですが泣いちゃう時は歩行器に乗せてあげると機嫌よく部屋の中でくるくるしながら遊んでくれています。家事の時間が有効に使えてとても助かっています。
ただ、私が家事をしてる時以外は歩行器にはあまり乗せないようにしています。
-
杏
コメントありがとうございます(*^^*)
迷いますよね😥💦
姿が見えなくなると泣いちゃうので
どうしたもんか困ってたのですが
短時間乗せるのはいいかもですね!
ありがとうございます、
参考にさせて頂きます(﹡´◡`﹡ )!- 2月12日

**みぃ**
息子が6ヶ月?7ヶ月の頃に使っていました。
場所を取るし一時期しか使わないので迷いました😅
とにかく動きまわる子で目が話せず、ご飯を作っているときなど自分が用事をするときに使っていましたが行動範囲が広がりとっても楽しそうに家中動きまわってましたよ😃
つかまり立ちが早かったので倒れたりしないので用事するにも安心でした!
-
杏
コメントありがとうございます(*^^*)
私もそれで悩んでました😥!!
一時期だしなぁ…と(´・ω・`;)
うちの子もすごく動く子で
目を離せないけど家事しなきゃだし
どうするか凄く悩んでて(´・ω・`;)💦
慣れたら行動範囲も広がって
楽しいかもですね(﹡´◡`﹡ )!!
ありがとうございます、
参考にさせて頂きます(﹡´◡`﹡ )!- 2月12日

あー
歩行器は場所をとりますがうちは大活躍です!
活発で怪獣のような娘なんですが、
うちはご飯は歩行器をロックして歩行器で食べさせます!
そうすると落ち着いて食べてくれます笑
あと少しの間家事をしたり、トイレに行ったりもできるし、今じゃ歩行器に潜って遊ぶのが楽しいみたいでほとんどに潜ってます笑
杏
コメントありがとうございます(*^^*)
その手もありますね(﹡´◡`﹡ )!!
押し車だったら遊べるのも
ありますもんね(﹡´◡`﹡ )
参考にさせて頂きます(*^^*)!