
昨日、テレビで原爆被害の展示を伝えるニュースを見たら、娘が映像を見ていて心配になりました。娘は小1で絵本の内容を覚えるほど記憶力があるので、心配です。小学校の平和学習は今どのように行われているのでしょうか。
昨日の話なんですが、プロ野球中継見終わってからローカル番組のニュースしててそのままにしてたら原爆の被害を伝えるための展示が開催されてるみたいなニュースがしててチャンネル変えようとしたんですが、映像がでてきてしまい変えれず、娘がニュース映像ガン見してました👀
高校生が被爆された方に惨状を聞き取り、それを絵にしたみたいな感じで絵も映っていたんですが娘に怖くなかったん?って聞いたらちょっと怖かったけどー、、、みたいな感じで深くは聞かなかったんです。。
が小1だし多分いまいち分かってないんだと思いますが、娘割と絵本の内容とか一度見ただけでも覚えてたりするので大丈夫だったのかなって思って😣
私自身そういう映像見てしまうと、頭にしばらく残り寝れなくなったりするので、、、。(物心ついたあたりからですが)
学校でも平和学習していますし修学旅行も広島だと言われてるのでいつかは知るであろうなんですが、、、
小学校の平和学習って今どんな感じなんですかね❓❓
私たちの時は夏休みに登校日がありその日に戦争アニメ見たりしていました。
- SDluv32♡...*゜(8歳)

おでんくん
むしろいい機会だし、戦争についての絵本とか低学年向けにもあるし、そんなの読んであげてもいいのかなと思いました😳
うちの長男も小1ですが、戦争ってなに?と聞いてきたりするので教えてあげたり、絵本見せたりしてますよ!
コメント