
国語の公文で6A3周目に進んだ女性が、ひらがなを覚えるのにイラストを見て答えてしまい、ガッカリしています。プリントはなく、カードやひらがな盤を使っています。先生に文章を覚えてしまっていることを伝えたが、5Aに進まず、1ヶ月イラストで答えることが続いています。6Aはどのように進めばいいですか?
公文で国語を習っています。
6A3周目突入しました。
ひらがなは一文字ずつ読むのですが1回読むと覚えるみたいでイラスト見てなんとなく答えちゃいます。
教室ではプリントはやっていなくてカードやひらがな盤をしています。先生には文章覚えてしまっている事伝えていたので5Aに行くのかと思っていたのですが…
また1ヶ月イラスト見て答えるのが続くと思うとガッカリです。
6Aどんな感じで進みましたか?
くもん
- はじめてのママリ🔰
コメント

ei
娘(年少)も公文で国語やってます!7月からですが💦
とりあえず6Aを1ヶ月ぐらいやってその後6Aと4Aを並行してやってます😊教室では6Aと4Aを5枚ずつとカードをやってもらってます!
まだ全然読めないので6Aは続きそうです😅他の通ってる保護者の人と話してたら無理に早くすすめても結局つまづいてまた4Aを1からやってるみたいです。覚えてしまって答えられているのであれば字を理解してるわけではないので次に進まないのかなと思います😥

はじめてのママリ🔰
年少おわりからくもん7Aから初めました!
公文ってめちゃくちゃ繰り返しますよね💦
私も最初はがっかりしてましたが
反復学習が公文の良さだと思って気にしないようにしました☺️☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはりいっぱい繰り返すんですね💦
書きなら分かるのですが読みは同じプリントあるから使い回せるし読めない訳じゃないのになぁと。あとインスタ見ていると読めないのに5Aに入っていたり先生の考え方でも違いますよね。
今でも公文の国語続けていますか?やっていて良かったと思いますか?- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
今は一年生になり、
国語はC2してます☺️☺️
先生によって全然違います💦
うちの教室は一度先生が変わり
次の先生が来るまでの繋ぎの先生と合わせて3人経験しましたが
全然方針が違いました
繋ぎの先生はベテランで
字も綺麗に書かないとずっとおんなじところをやらせる感じです💦
今の先生は比較的繰り返しをめちゃくちゃさせますが
字の綺麗さや丁寧さを求めていたら勉強が嫌になるから
と言いそこまで厳しく言いません!
気になるようなら他の教室も見学行ってみたらいいと思います☺️☺️- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
1年生でC2はかなり順調ですね。お子さん頑張ってますね👏
先生によって全然違いますよね💦
宿題も少なく言っても増やしてくれなかったり色々と気になっているので他の教室見学に行くか学研なども検討してみようかなと思います。
詳しく教えて頂きありがとうございました😊- 8月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ひらがなは読めて濁音は半分くらい半濁音はまだって感じです💦
絵を隠して読ませても途中からスラスラ言い出してプリントの意味って感じで😅初回は一文字ずつ読んでいるので文章読む練習にはなっているのですが。
逆に覚えちゃっているので行ったり来たりして欲しいと思っていますが普通にスラスラ読めるまで無理かもですね🥲