※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との関係が悪化しています。子供を連れての旅行での態度やジム通いに不満を感じ、優しい態度を取るのをやめようと思っています。

最近旦那が嫌いになってきました。子供を2人連れて旅行に行けば、旦那だけ満喫していて、子供のオムツを1枚も替えず私が疲れて帰って来るだけでした。最近私の扱いがひどすぎる、、だから私からも優しくするのを辞めようと思っています。旦那だけ毎日ジム通いで時々トラブルを持って帰ってきたり、、今さらながらもっと大切にしてくれる人と結婚すれば良かったな、、なんて思ってしまいます。あーイライラする、、😮‍💨

コメント

ちっち

それはイライラしますよね😖
一枚もかえないとか‥あり得ない。
うちは、オムツはもちろん、お風呂も入れるし、離乳食も作って食べさせるし、寝かしつけも夫もしてますよー😗
一度、育児についてご夫婦で話し合う時間がとれるといいですね。
ママリさんにとって良い方向に進むよう願ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は私に甘え過ぎな気がします、、お風呂もこちらから手伝ってと言わなければ動いてくれないし、あまりに世話をしないので子供たちが懐いてません😅
    育児について話し合っても仕事が忙しいと言うだけなので放置してます。子供たちが大人になればたぶん旦那の事を嫌うと思っているので、その時に後悔してもらおうと思ってしまいます。今は旦那に優しくするのはやめてます、、

    • 8月4日
ママリ

旦那さんは、言われなきゃ分からないタイプの人なんですかね。
奥さんがしてくれるから大丈夫、やってくれて当たり前になっているんだと思います。
言えばしてくれますか?
言えばしてくれるなら、こちらは面倒ですがその都度言い続けるですね😣
何で俺が…と言うもんなら、それは違うでしょとちゃんと説明してやります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん毎日言い続けないとわからないタイプだと思います。子供たちが生まれてからあまりに手伝っていないせいか未だに父親の自覚が無さそうなのが嫌です。一度かなりガツンと言ったら少しは良くなりましたが、私的にはまだまだです。

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    期待するとママさんがストレス溜まるので、やって欲しい事はその都度言い続けるですね😣
    言い続けていて自ら行動起こしてくれたらラッキー🤞程度に思っておくのが気持ち的に楽だと思います。

    • 8月4日