※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

イヤリングの留め具がとれてしまって、接着剤ではつけられないのでダイ…

イヤリングの留め具がとれてしまって、接着剤ではつけられないのでダイソーのハンダゴテを買って使用してみたのですが
これっぽっちもつく気配がありません💦
何が原因でしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤリングの飾り部分と、イヤリングが分かれてる状態ですか?

イヤリングや飾りの素材にもよりますが…ハンダゴテよりは接着剤のほうがつく気がします🤔

それともイヤリングの土台部分が壊れてるのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土台部分が壊れているなら、飾りからイヤリングパーツを外して新しいイヤリングパーツをつけるほうが強度も上がると思いますよ!

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飾りの部分と留め具が別れてしまったイヤリングと
    土台についていた輪っかが取れてしまったイヤリングを直そうとしています💦
    接着剤は色んなものを何度も試しているのですが、まったくつかなくて🥲🥲
    ついたと思ってもすぐ取れます。
    どちらも接着剤で付いていた様には見受けられず、ハンダだろうなーとダイソーで買った次第です。
    でももうどこにも売ってなくて、すごいお気に入りだったのでどうしても直したくて😂😂

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハンドメイドでイヤリングも扱ってましたが、大体のものは接着剤でついたのでもしかしたら素材が特殊なんですかね🥺💦

    どんなふうに壊れているのかと素材を見たいのですが写真って載せられますか?

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下にコメントしました🥲お願い致します🙇🏻‍♀️

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

こちらは元々ピアスだったものをイヤリングに変えようとしています!
諦めて接着剤だらけになってますが😂😂

はじめてのママリ🔰

こちらは留めるところがあまりに小さすぎて、無理すぎてハンダゴテなら何とかなるんじゃないかって💦

はじめてのママリ🔰

お花のデザインのものは半円の空洞のようになっているのでしょうか??
平面なら、ママリさんが使用しているものより貼り付け面が平らなもののほうがしっかりつきそうです。

写真だとメッシュ素材の半円にワイヤーでビーズを固定しているようにもみえるので、もしメッシュ素材なら「シャワー式」のイヤリングに同じように細いワイヤーで固定しちゃえば絶対とれないです😂

フープタイプの輪っかはさすがに修理難しそうです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フープのはやはり難しいですよね😂
    安物なのでいつかは壊れるし、錆びてきていたので仕方ないですね💦

    色々と教えてくださりありがとうございます😭

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワイヤーは専門店の少し良い物しか使ったことがないのですが、表に見えるものでもないし100均の安いやつでいいと思います🙌
    アクセサリー用のワイヤーどこでも売ってそうですよ✨
    ゴールドのイヤリングなら色だけは揃えたほうがいいです!

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100円ショップにあるなんてありがたいですねー🥺✨✨
    とても参考になりました、相談乗っていただき本当にありがとうございます。

    ループの方ですが、糸で固定してみたら思いのほか上手くできたので
    上のワイヤーも使ってみようと思います!!
    本当にありがとうございます😭

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

平らなものはこういうやつです!
フープタイプと一緒に写ってるのはこれに近いように見えますが同じイヤリングパーツはないですか?

はじめてのママリ🔰

半円で空洞になっています🥺恐らくメッシュになっているかと!
接着剤だと汚くなるの嫌なので、ワイヤーよさそうです🥲💗
ワイヤーがどんなものか教えていただけますか…?