
子どもが立てないので、自転車を出すときは家の中で1人にしておくべきです。子どもを前に乗せたまま出すのは危険です。ヘルメットを嫌がる場合でも必ずつけさせるべきです。
ワンオペの方教えてください!
自転車デビューしました✨明日から使用します。
子乗せ自転車を自転車置き場から出して準備してから乗せる場合、子どもは家の中で1人にしていますか?
まだ立っちが出来ないのでどうするか困っています。
前に乗せたまま細い隙間から出すのって危ないですか?
それと、ヘルメットを嫌がります。
嫌がる場合つけなくてもいいのでしょうか?
- まむ(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
抱っこ紐しながら出してました。
それかその場におろします。
タッチできないならなおさら。
ヘルメットは家で練習してましたが、泣いてもつけてました🥲

moana
戸建てだったら、テレビを見せてる間とかにサッと準備できると思いますが、マンションで距離あったりするとできないですよね😥
抱っこ紐で抱っこして連れてくのが1番良いのかなと思います🤔
乗せたまま出すのは、子供を乗せた状態の重さがどのくらいあるか身体が覚えてれば大丈夫かと思います!
把握できてないと方向転換する時などに少しでもバランス崩すとあっという間に転倒して危ないです😭
ヘルメットは嫌がっても泣き喚いてもさせてます😂
-
まむ
ありがとうございます。
抱っこ紐で連れていこうと思います💡
恥ずかしながら子どもを乗せた重さ、、全然考えていませんでした。moanaさんのコメントを見てハッとしました…。
ヘルメット全然慣れないので泣き喚いてもつけます💦- 8月3日

ちくわぶ
家の中に置いていくのは怖いので置いていくならバウンサーとかにベルトつけるか、抱っこ紐ですかねーー
どっちにしろ外で前に乗せたまま押し歩きしたりする場面絶対に出てきますし、慣れれば意外といけます!
前後ろ子ども乗せてますが大丈夫なので練習あるのみですね!
ヘルメットは泣きわめこうがつけないと危ないと思います💦
-
まむ
ありがとうございます。
前後ろ😳すごすぎる…!
慣れなんですね!練習頑張ります。まずは明日からの送迎から🙇♀️
ヘルメットは全然慣れないので泣き喚いてもつけて行こうと思います。- 8月3日

イリス
戸建てなら家の中(安全を確保して)でもいいと思います。
うちはマンションだったのでおんぶしてから自転車出して…ってやってましたよ。前の抱っこだと邪魔で。笑。
ヘルメットは泣こうが喚こうが被せたほうがいいと思います。事故のような大きなものでなくても、ちょっと駐輪時に転倒とかあるあるです。
ヘルメットかぶせて、最初は好きなところへ。大好きな公園、スーパーにお菓子を買いに行くなど。
ヘルメットをかぶって自転車乗ると楽しいことがあると学習させるしかないと思います。
-
まむ
ありがとうございます。
抱っこ紐のおんぶ、難しそうで今までしたことがなかったです💦
ヘルメット全然慣れないので泣き喚いてもつけていきます🫡明日から保育園送迎に使用したいので好きなところじゃないけどつけていきます💧- 8月3日
まむ
ありがとうございます。
抱っこ紐💡そうします😊
触るまで慣れたものの被らせようとすると大泣きです…。明日から保育園に自転車で行きたいので泣いてもつけて乗せます💦