※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんの外出時の離乳食について質問があります。外出時の離乳食について、ベビーフードと手作りのどちらを使っているか、おかゆなしのベビーフードの場合の対応や保存方法、おすすめのベビーフード、新しい食材を与えるタイミング、外出時の準備について教えて欲しいです。

8ヶ月ベビーの外出時の離乳食について

外出時の離乳食どうされてますか?

2回食なので朝夕で普段はそれに間に合うように
帰ってきて自宅で食べてるんですが、
やっと食べる量も増えてきたので
そろそろ市販のベビーフードも
使っていこうと思っています。

お聞きしたいのは、

①外出時はベビーフードor手作りどちらを使っているのか
 その際、おかゆなしのベビーフードの場合
 おかゆやパンがゆ、うどんがゆなどはどうしているのか
 手作りの場合保存方法や持ち運びはどうしているのか

②おすすめのベビーフード教えて欲しいです!

③ベビーフードにまだ与えたことのない食材が
 入っている場合気にせずあげるのか
 すべて与えてからあげるのか

④外出時の離乳食を与えるときこれあったら便利!
 とか準備したらいいもの教えて欲しいです!

よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

和光堂の二食セットになって箱に入ってるやつ買ってます!(ご飯系とおかず系がはいってるやつ)
100均の保冷バックに保冷剤と一緒にいれてます☺

最近ハイハインが好きで
食べてる間はじっとしてくれるので
ハイハインも常備してます☺

出先で何かあると嫌なので
写真のようなアレルゲン不使用のやつ持っていきます☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーランチ気になってました!出先で食べさせる前にまず家で食べさせたりしましたか?

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

普段は家で手作り食べさせてます。

①外出時は市販のベビーフードのみ。必ずおかゆなど主食のベビーフードと組み合わせてます。

②パウチタイプより和光堂やキューピーのランチボックスのタイプが好きです(おかゆなどの主食と煮物などの副菜がセットになった箱で売っているもの)

③セロリとか家で絶対試さないであろうものが入っていた時はそのままベビーフードあげちゃいました。

④使い捨ての紙スタイがあったら便利だと思います✨
家で使っているスプーンと手口拭き、パウチタイプのを食べる場合はそれを移し替える容器を持参してます。

飲み物(うちは水)はストローマグであげています。無理そうならコップか哺乳瓶ですかね🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!参考になります!✨✨

    • 8月2日
姉妹のまま

①BFです!
外出時はいつもおかゆが入っているものにしています😊

②ランチボックスタイプのものを持って行っています!
量があまり食べられない時はキューピーの2つで120gのものを、今は和光堂の2つで160gのものを使っています✨
和光堂はスプーンも付いているので便利です!

③アレルギー食材でなく、1品くらいならあげちゃっています💦

⑤次女はミルクです…
麦茶も白湯もアクアライトもストローも嫌いなので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    ミルクの場合は3〜4時間おきぐらいですかね?その間はもう与えてませんか?

    • 8月2日
  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    大体3・4時間おきくらいになることが多いです!
    ただ一度にあまり飲めない&超小柄なので、そこまでミルクの間隔は気にしていないです💦

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月3日