※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

ピアノを置く場所について悩んでいます。普通のピアノがあるけど、電子ピアノも欲しい。将来子どもがピアノを習う際に、電子ピアノと普通のピアノの違いは問題か悩んでいます。

ピアノを習わせている方や経験者の方教えてください🙇
私は簡単なピアノくらいは弾けるので、
子どもに童謡を弾いてあげたいのと
上の子がピアノに興味があることから
ピアノを置きたいと思っています。

実家には普通のピアノがあるのですが、
地震の多い地域なのもあり、
置くとすると2階の3.5畳の個室しかありません。

本格的に弾く時はいいのですが、毎回2階に上がるの面倒だし
サクッと弾きたいと思った時にリビングにピアノがあると
いいのかな〜?と思い、インテリアにも馴染む画像の電子ピアノの購入を検討しています。

金額は5万円…普通のピアノがあるのに電子ピアノを買うのって
やっぱりもったいないでしょうか?💦
子どもが将来ピアノを習うようになった際も、
電子ピアノと普通のピアノの弾き分け?はあまり良くないですかね😔

コメント

ママリ

もったいないと思います。
子供の動揺を少し引くぐらいなら楽譜と一体になってるような本についてるもので十分な気が😅

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですよね😭💦
    最初はそう思って鍵盤付き絵本や、よくあるおもちゃの小さいピアノも試したのですが、それにはあまり興味を示さないんです…😔
    キーボードと本物のピアノは嬉しそうにずっと弾くのですが🧐

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    興味を示しているならまだ1歳ですし面倒でも2階へ連れて行き遊ばせるかなー。🤔うちも最初はリビングで遊ばせてましたが、何でもリビングに持っていくといつの間にかおもちゃまみれで嫌になってしまって😂
    メリハリつけれるようにピアノ部屋があるならそっちでってのもありだと思います😊
    私自身親もピアノしていて家にあり、物心つくときにはピアノに憧れて懇願して習わせてもらい自分のピアノを小学生に入ってから買ってもらいました!

    • 7月31日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんです!!リビングは便利だけどなんでも持ってくるとゴチャつくし狭くなって😂💦
    たしかにピアノ部屋の方が集中はできますね!✨
    私が面倒なだけで、子どもは別に2階に上がるのめんどくさくないだろうし…笑

    • 7月31日
はじめてのママリ

勿体無くないですよ✨
むしろ夜も練習出来ていいと思います!
今はピアノの先生も電子ピアノに理解ある方が多いです!
たまにTwitterで論争してるけど…

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    Twitter論争…!?気になります😂
    たしかに、夜練習できるのはメリットですね✨
    ただ、ハンマーアクッションを採用しているとはいえ、やはりピアノと電子ピアノの押し具合って違うと思うのでそこで躊躇わないかの心配はあります😔

    • 7月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります。私もタッチの事でずっと電子ピアノ否定派でした。
    でも、家にアップライトあるなら大丈夫だと思います🙆‍♀️
    表現の仕方を分かる歳になってからでも遅く無いかなーと思ってますよ✨
    両刀使いになれた方がいいです♪
    Twitterは…ピアノの先生達も含めて泥沼になってるので闇を見て嫌な気持ちになるだけで見ない方がいいです😣

    • 7月31日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    やっぱりアップライトだけの方がいいのかなと悩んでましたが、両刀使いになれた方がいいと言っていただきホッとしました😌✨
    そうなんですね…!見ないでおきます、、
    まだ表現の仕方なんてわからない年だから、本人の興味が失せないよう、楽しく触れる工夫をしていきたいと思います☺️🧡

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

実家にアップライトがあり、持ってっていいよと言われましたがヤマハの電子ピアノ10万ほどのもの購入して、リビングで使っています☺️
年少からヤマハでピアノ始めました!
練習は毎日するので、2階にあったらうちは絶対毎日やってないと思います😱

リビングにあるので、すぐに練習できるし、わたしも家事の合間とかでも、一緒に弾いたりできて便利ですね💦
小学生とかになれば、もっと自主的にやってくれるのかもしれませんが、やはり幼稚園のうちは親が練習しようって言わないと毎日は難しいかなと感じるのと、階が違うと親も着いてかないとこの時期だとエアコンもつけなきゃいけないし、子供だけで2階で練習するって心配だなと思います💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね!✨
    なるほど。家事の合間に一緒に弾いたり見てあげられるのはかなりメリットですよね…!!
    たしかに、2階の場合は付きっきりになると思います💦
    気付かされました、ありがとうございます!!!

    • 7月31日
ベビーラブ

実家からの距離がわからないですけど、2階への設置だと、それだけで何万かはかかりますよね?
それだったら、とりあえず電子ピアノでもいい気もします

うちは娘がピアノ習ってますが、最初は続くかわからないし、キーボードを買いました!一万円くらいのです!

その後、ピアノの先生からの紹介でアップライトピアノを譲ってもらいました😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    実家からは近いのですが、階段使ってピアノあげられないので、クレーンで窓から搬入になります😂💦高そうですよね…

    続くかわからないし、はじめは電子ピアノで様子見た方が賢明ですかね🧐ありがとうございます!

    • 7月31日
moony mama

ピアノを譲り受けたとして、ご自宅はピアノ置けるように床補強とかしてますか?
アップライトのピアノって、どこにでも置けるわけじゃないですからね💦

電子ピアノで良いと思いますが、将来ピアノを習う時に使う気があるなら、鍵盤のタッチだけピアノに近いものにしておけば問題ないです。
あまり鍵盤が軽いものを使っていると、本物引く時に指の力が足りないってことになりかねないので…そこだけ気をつければ良いかと。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    新築なのですが、建てる時にピアノを置く予定の場所は伝えています。
    ただ、今回置こうとしているところはそことは別の場所なので、設計士さんに確認して、ダメそうなら補強してくれてるところに置こうかなと💦

    なるほど、鍵盤が重めの電子ピアノですね!
    注意します、ありがとうございます☺️

    • 7月31日