※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼少期の家庭環境について教えていただけますか?

嫉妬深い、または依存体質、常に誰かに愛されてないと不安な人いますか?

差し支えなければ、幼少期どんな家庭環境だったか教えてもらえませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

高校の時親が離婚し、母子家庭で育ちしました。

仲が良かった時もあると思いますが、思い出すのはイヤな記憶ばかりです。
幼少期は祖父祖母父母が暴言を言いながらの殴り合いの喧嘩をよくしていました。
母はお金と時間にルーズな人で、図書館の本やレンタルしたCDは返さない、わたしが集めたもの(主にお金)を勝手に持っていく、、とかいろいろありました。

特に母と祖母は「女はこうあるべき」みたいなのを常に押し付けてきてくる人で、他人からの目を常に気にしている人たちで、家にいても息が詰まりそうだったので、中学校入ったあたりから男の子に依存するようになりました、、

はじめてのママリ🔰

嫉妬深くてどちらかというと依存体質かもです。

母は厳しくて、身内は褒めるものじゃないという考えで、何をしても特に褒められて来ませんでした。とても寂しかったですし、頑張っても褒められないなら頑張っても意味がないと思ったり、母からの愛情はあったはありましが、物足りなかったです。
さらに母はいつも余裕がなくカリカリしていました。(歳の離れた兄と父の仲が悪くいつも間にいたので)今は話しかけちゃいけない気がする、って子供ってわかるんですよね。自分に怒っているわけではないのですが、機嫌が悪いことがすごく嫌でストレスでした。
なので人の顔色を伺ったり、自分に自信がなく、自己肯定感がものすごく低いんだと思います。
誰かに認められたいとか、好きって言って欲しいとアラサーですが思っています😥
主人に何か感謝されると冗談っぽく「もっと好きになった?」と聞いています(笑)結婚して何年も経っているので今更別にどうでも良いのですが、なんとなーくそういうことを言ってしまいます😂

まりん

嫉妬深いしめちゃくちゃ依存体質です。

母子家庭で三姉妹の末っ子でした。
母は毎日仕事終わりパチンコで帰るのが遅く年子の姉とふたりで冷蔵庫にある卵でゆで卵を作って食べたりしていました。ほとんどの時間その姉と2人で過ごしました。

8歳離れた姉からは母が帰ってくる夜11時半まで1人ずつベランダに出され鍵を締められて入れなくされていました。今思えば虐待🤣年子の姉に遊び道具をこっそり渡したり渡してくれたりしたのを覚えてます。母は多分それを知りません。
母は自分の子よりも親戚の子供を大切にし私たちとは行かない映画を連れて行ったりしていました😕
母とまともに話した記憶も愛されていたという記憶もありません。母が寝たあとにバレないように母の手を握って寝るのが嬉しかったです。愛されてる気がして笑

今では母とも8歳離れた姉ともめちゃくちゃ仲が良いですが母にはやっぱり話しにくいというか人見知るというか恥ずかしさがあります😂