※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
子育て・グッズ

3歳半の一般的な成長目安は、数字の言語やひらがなの読み方、お箸の使い方などです。

3歳半はどのくらいできるのが
一般的?目安?なんですか?

数字は100まで言えるとか
ひらがな読めるとか
お箸持てるとかそういうの教えてほしいです🥺

コメント

みさ

5歳でも100まで数えれませんしひらがなの読み書きもできません😂
お箸は持ててました!会話も普通にしてました!

いりたけ🍄

言える子は言えるし、読める子は読めるし……ってくらい個人差大きいと思います😅

うちの上3人は3歳半の時はオムツは外れてた!ってレベルでした(笑)
数字数えるなんて出来ないし、平仮名なんて読めないし……
あと、会話は普通に出来てましたかね🤔
そのレベルです✋笑

はじめてのママリ🔰

会話は普通に出来てましたが、数字は10か、頑張って20までがいいとこじゃないでしょうか🤔
物の数をかぞえる、ということなら5個ぐらいまでかぞえられてました。
ひらがなは自分の名前を読めるぐらいでした😃
娘はお箸はまだ持てません🙅🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お絵描きなんかはすごく差がありました。
    うちの子は興味が無くて、なんとなく顔…?と分かる程度。
    お絵描き好きな子は全身のプリンセス書いてました😳

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

教えたか、教えてないかにもよると思うので、その辺りの一般的はないのかな?と思うのですが、
通ってるのんびり保育園だと、10〜30くらいまで数えられて、何個か読めるくらいが多かったです!
お箸はみんな持ててました。

けー

娘3歳半過ぎですが
お箸持てる、数字は30くらいまで(お風呂で30数えて出るため)、
ひらがなはところどころ読める程度、
簡単な迷路はできるくらいです😇
決して利口ではないので、標準〜下くらいだと思います。

ゆう

数字もひらがなも未だに出来ません🙄お箸はこの春からですね。

はじめてのママリ🔰

長男次男ともに
・数唱は100まで
・ひらがな読める
・お箸は持てない
・昼も夜もオムツは外れてた
こんな感じでした💡

チム

下の子が3歳半くらいです😄
お姉ちゃんが数えてるのをよく聞いてるからか、数字は50くらいまで言えます😄
ひらがなは読めないし、お箸も練習箸です😂

はじめてのママリ🔰

4歳の女の子がいますが、数字は10までわかるかどうか(数えてても飛ばしたり違ったり)
ひらがなかけない
お箸もてないです😅

ママリ

療育通ってる3歳半過ぎの娘です!
数は10まで数えられる、最近は「ママ荷物3つ持ってるね!」「今4人だね」など言うようになりました。数は合ってます。
ひらがなは書けませんが8〜9割読めます。
お箸は補助箸から最近普通の箸を自分から練習してます。療育からはまだ完璧ではないけどとても上手でお家でもやってるんですか?と言われました。
トイトレも9割出来てます。
体調(熱など)悪いと夜中のおねしょあります。

ぴ

3歳半だと

3くらいまでの数の理解。
(言葉で数えるのじゃなくなて、何個?などに答えれるかどうか)
重い軽いの理解
真似をして十がかけるかどうか

かな。
他にもあったけど、忘れちゃいました。

平仮名や箸はまだ大丈夫だと思います。うちもぜんぜんですし、上の子もできてませんでしたーー。

ma


皆さんまとめてですみません🙇
私にママ友もおらず、他の3-4歳の子と遊ぶこともないため平均?はどのくらいなのだろう?と思って質問しました😳

この年頃は皆さんの回答を見ていても思いますが個人差がかなり大きそうですね😳
いまはのんびりでも後々爆発するタイプもいるんだろうなと勉強になります!

わたしはポンコツで何も教えてきておらずYouTubeに頼りきりで今更心配になってきたダメ親です、、😭

娘は1-8は言える、
1-5までは数字を読める
ひらがなは特定の文字だけ読める
(の、み、ま、の3文字笑)
お箸は持てずまだまだ手で食べることも、、
お絵描きは今までほぼしてこなかったので顔すら描けません

でも周りと比べず
娘に少しずつ教えていくことが良さそうだと気づきました☺️

ありがとうございます!