
コメント

ママリ♡
地域にもよるかもしれないですが雛人形や兜ら嫁側の実家が買うのが一般的と聞いた事あります🤔
もちろん自分でかってもいいと思いますよ😊

K.mama𓇼𓆉
そうですね、言われてしまったのであれば自分たちで買うしかないですかね💦
-
K.mama𓇼𓆉
うちは地域柄雛人形は男親、兜は女親が買う風習があるのでそれぞれ実母、義母が買ってくれました😊
- 7月26日

はじめてのママリ🔰
最近は家の中で幅取らないコンパクトな安いやつもあるので、ご自身で買ったらどうでしょう?☺️✨
最近は買わない人も増えてるようですが、日本の伝統をしっかり引き継いでいくことも親として大事かなと思ってるので、私なら買います!

星
私の実家の地域の風習だと、嫁側の親が買う風習ですが、援助ないなら自分たちで購入か気にしないなら、自分たちのお下がりですかね!

はじめてのママリ🔰
そもそも親に買ってもらうの期待してなかったので自分たちでいいやつ買いましたよ!

ナバナ
義父母が買うとか、絶対!って訳でもないですし、お金ないなら買えないし、それでも必要と思うなら自分達で用意するしかないですよね

うー
うちは義親はいないので、私の親が息子の分も娘の分も買ってくれました⭐️
妹のところは義親がちゃんといてお金も結構出してくれる親だけど頼みやすかったのかうちの親が買っていた気がします🤔
誰が買ってもいいと思いますよ⭐️

なな
いらないなら買わなくても良いと思います😌
なきゃいけないものではないです。

はじめてのママリ🔰
両家に買ってもらってもないし、自分たちでも買ってないので、うちには雛人形も兜もないです😂(子供、男女います)
今後も買う予定はありません!笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですか。
嫁側は女の子の場合買うのはわかりますが。