
学生時代の部活についてのエピソードを教えてください。要望や憧れの部活もOKです。雑談で楽しい思い出を共有しましょう。
\ 今回の雑談テーマ:「学生時代の部活は何?🎾🎺⛹」 ~🌷息抜きひろば🌷~ /
こんにちは!ママリスタッフです😊
家事、育児、仕事と今日もお疲れさまです。
この場所は、たくさん頑張っているあなたが、少しでもクスっと笑えたり、ほっと一息つけたりするような場所です。
.・*・.・*・.・*・.・*・..・*・.・*・.・*・.・*・.
本日のテーマは『学生時代の部活は何?🎾🎺⛹』です✨
・部活名のみの回答でもOK👌
・印象深いエピソードや懐かしい思い出がある方はぜひ教えてくださいね✨
・部活に所属していなかった方も、憧れた部活があれば教えてください😚
みんなで雑談することで懐かしい気持ちやほっこりした気持ちになってくれると嬉しいです。
ぜひ、どんなエピソードでも大丈夫なので気軽に教えてくださいね🍀
.・*・.・*・.・*・.・*・..・*・.・*・.・*・.・*・.
日々の生活に追われ家族以外と話す機会のない方や、孤独を感じている方、頑張りすぎてあまり笑えていない方など…
みんなで雑談することで、少しでも心が軽くなってくれると嬉しいです😊
共感や寄り添い、励ましなど温かいコミュニケーションが広がり、笑顔のママが一人でも多く増えますように💐
みなさんの参加をお待ちしています🍀
ママリ運営事務局
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸投稿下部に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくとこれまでの投稿が一覧でみれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
コメント

りあ
中学はバレー部、高校は吹奏楽部でした(*^^*)
田舎なので中学校はバレー部しかなく、
高校では文化部版野球部と言われるほど
部活時間が長くて休みほとんどなかったです(*´`)

はじめてのママリ
学生時代は勉強ばかりでつまらなかった。
東京のJKにめちゃくちゃ憧れてた。
学校の友達とディズニーとか行けるのがすごく羨ましかったな。

はじめてのママリX
バスケ強豪小学校で、ヒヨッて吹奏楽部入ったらその後の学生生活も日陰な部活を巡る学生時代でした😂でも、あの時の選択があって幸せな今なので後悔はない!

退会ユーザー
中高と美術部でしたが、大学になってフォークダンス部でしたww

はじめてのママリ🔰
中高大吹奏楽部でした💞
中学では色々ありハブられもしましたが
こいつらに負けないくらい上手くなってやる…と
思い、高校は地元では強豪のところに
特奨生として入学できました🥺
大学でもサークルで続けて
質は落ちてしまいましたが
大学生活めちゃくちゃ充実してました🥹💞
単位はめちゃくちゃギリギリでしたがいい思い出です😂
1年生と混じって授業受けたり…笑

日月
吹奏楽部でした😊
小編成の部活で、たまたま空いてたユーフォを割り当てられ、先輩もおらず、自己流で普通に吹いてました😂
今思えば、同学年の子たちに嫌がらせされてた気もしますが、「エエ音出たわ〜✨私天才やわぁ🤭」って、超自己評価高めで乗り切った上に、高3の春に「習い事のコンクールに力入れるので辞めます👋」ってあっさり辞めました。
習い事の方では全国大会にも出られたので、なんの悔いもありません。

退会ユーザー
高校は陸上ホッケー部でした🏑
上下関係が厳しく真夏も遠征が多くて大変でしたが、そこで精神的にも鍛えられたので今思えば懐かしくいい思い出です😌

きゅん🫰🏻
中学時代はバスケ。高校では生徒会に入り帰宅部でした🤙
でも、家に帰るのはめちゃめちゃ遅かったです😂

はじめてのママリ🔰
テニス部でした🙋
真っ黒になって男女で合宿に遠征に死にそうだったけど、その分、アラサーになった今でも仲良しです😃今では、いい思い出~

せっちゃん
部活はやっておらず、個人でダンススクールに通ってました🙆♀️

S.Ki
卓球部でした🏓
特に高校の時はかなり熱心で、休みは水曜日だけ、土日は一日中、連休は合宿という感じでした🤣
卓球が嫌いになりかけましたが(笑)一緒に頑張った友達は今でも仲良しです‼️
-
きゅ~ちゃん
コメント失礼します☆
私も卓球部だったので、おぉ!と思いコメントしちゃいました😆😆- 8月4日

あーさん
中学は吹奏楽
高校は弦楽
大学は軽音楽でした🙋♀️
高校の時は合唱・弦楽・吹奏楽の三部合同で、オーケストラしてました!
小さい頃から音楽好きで、ずーっと音楽の部活でした🥰

すりごま
中高バスケ部です。
中学では選抜に選ばれたりと活躍してましたが、
母子家庭のため高校はバイトをしたく部活はしないつもりでした😇
都立にも内申での推薦で入ったのに...
まさかの高校のバスケ部顧問と、中学のバスケ部顧問がかつての同級生😂
気付いたら中3なのに高校バスケの練習試合とか参加してました🥺🥺笑
部活は週一休みしかないし、土日は朝から夜まであるし激ハードすぎて、それでバイト+部活をやることによる遠征費稼がなきゃいけないのしんどすぎて1年で部活辞めました。

ママリ
小学生→バドミントンクラブ
中学生→バスケ部
高校生→マンドリン・ギター部
大学生→天文同好会
小学生でバドミントンやって、中学も!と思ったらバドミントン部なくて兄も入ってたバスケ部に🤣
高校生になってからもバスケしようかと思ったけど強豪で試合出られなそうだし、もうキツいの嫌だと思って、ギター弾けるようになりたくてマンドリン・ギター部に✨でもギター人気過ぎてマンドラに笑 レア楽器だけどとても楽しかったし青春でした💕
大学生でも続けたい!と思ったけどマンドリン部なんてなくて、元々星好きだったから天文同好会に🌠
なんかやりたいと思ったこと出来なかったはずなのに、その副産物的な感じでやったもの全て大当たりでした🤣流される人生最高🌈

みゆ
テニス部でしたー!!

♡みさと♡
中高共に剣道部でした🐱

ぴぴぴ
高校はバイトしてたので部活は入らず、中学はソフトテニス部でした✨
団体戦でも個人戦でも試合前はみんなでカロリーメイトのチョコを食べて絶対勝つぞ!と気合い入れてました!
今でもチョコ味を食たり、朝早くに外の空気を吸ったりすると部活時代を思い出します😌❤️
あーーテニスしたい!!!!
-
あき
同じくテニス部で、
試合前のカロリーメイトチョコ同じです!!!笑
懐かしいです☺️💓- 8月4日
-
ぴぴぴ
わー嬉しいです❤️❤️
ひと試合ごとに1つ食べてました🤣- 8月4日

くるりゅう
陸上部でした。
当時は痩せてて腹筋も足もお尻も引き締まってたのに、今ではワガママBODY🐷
整体で骨盤矯正からのエステ通い中。

ゆりか
中学、高校と吹奏楽部でホルンを吹いていました!
勉強そっちのけで部活しかやってこなかったような学生時代でしたが、ほんとうに楽しかったですね🥹

はー
中学→新体操部
高校→帰宅部
大学→競技ダンス部
でした💃
-
はじめてのママリ🔰
中学と大学の部活が同じです☺️
新体操部出身者自体が他の部活に比べて少ないので、その上競技ダンス部も同じって方に初めて出会えました🥰- 8月4日
-
はー
新体操も競技ダンスもそこまで多くないのでとても嬉しいです🥰
ちなみに、競技ダンスはどちらの専攻でしたか?
私はラテンでした☺️- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!私も嬉しいです🥰
私はモダンでした😊
ラテンは情熱的でかっこよくて素敵ですよね💕- 8月5日

なーこ
中学・高校と弓道部でした!
中学は弓道部がある学校が全然ないため競技人口が少なくて試合が全くなく、高校になってからやっと試合があってすごく嬉しかった記憶があります!
子育て落ち着いたらまた再開したいです…

いっちゃん
メインは吹奏楽部でした〜
ギスギスしすぎて嫌になって、途中から家庭科部兼部してました😇
家庭科部はただただ雑談したり、好きなお菓子作ったりって平和だったなー😂
でも、今頃になってもう一回トランペットやりたいなって思ってます!

ぴっこ
中学では吹奏楽でトロンボーンを吹いてました!3年で顧問が代わり、運動部並みにキツかったですが、県大会で金賞が取れたのでいい思い出です😊いまも趣味で地域の楽団に入ってます♪
高校では違うことがしたくなり、ソフトボール部に入りました!体力がなく、ついていくのに必死でしたが、毎日楽しくていい仲間もできました🥺

ゆうちゃんママ
弓道部でしたー!
大会で待ち時間に練習してたら
弓の弦(糸)の部分が耳にかすり出血したのは
いい思い出です。
男性であれば耳が飛んでいたそう…。

男の子ママ👦🏻
中学はバレー部、高校は野球部のマネージャーでした⚾️

ママ🔰
中学はソフトテニス部で、高校は吹奏楽部でした。
中学時代の先輩がめっちゃ厳しくて、廊下や外で会って、挨拶してもシカトされ…
挨拶しなかったら、挨拶しないやつがいる!と言われ、なんなをだ?と同時思っていました。
今の時代とは違って、暑いのに、水を飲む(水道水)と怒られるので、外周している時に、こっそり水道で水飲んだりしていました。
今だったら熱中症になっちゃうし、それは殺人行為ですね💦
もう辞めたくて仕方がなかったですが、周りのことを気にしすぎて、退部することができませんでした😂
高校は先輩がとにかく優しくて、中学の時の先輩が厳しかったので、先輩が天使に見えました笑

しろくま
中学 バドミントン
高校〜大学2年まで ダンス
でした!
ダンス部途中で辞めちゃったけど、続けておけばよかったな〜と時々思います🥹
続けるって大切ですよね。
私の場合辛くて…とかじゃなくて怠けで辞めたので…反省が残っております。

はじめてのママリ🔰
中学はバレー部(②年の途中からしばらく部活拒否をおこししばらく幽霊部員)
高校ではJRC部で部長(同学年が私しかいなくて必然的に…)
懐かしいなぁ。あの頃(高校)は毎日めっちゃ楽しかった。戻りたい。。。

Yelizaveta
中学は剣道部、高校は自動車研究部(じどけん)でした😂
剣道部の時は府大会に出られたのはいいけど、防具持って電車乗って…それがキツかった思い出🫠(でも弱小校がベスト8に行けたのは嬉しかった)
じどけんの時は、バスで鈴鹿サーキット行ったのはいいけど、大阪から三重の距離が近いから、全国各地の高校が羨ましかった記憶がある…🥺
(鹿児島とか、石川県とか…小旅行やん…🥹)

ゆったん
中学、高校、剣道部でした。
同じ方いらっしゃるかな〜😊

yk
中学、テニス部途中退部
高校、製菓部途中退部、吹奏楽部、写真部
でした😊
吹奏楽部は途中から顧問が代わりすごく厳しくなり、辞めよう辞めようと思いながらも最後まで続けてました😂
写真部では都のコンテストに入選し都庁に飾られたこともあります👍(残念ながら入賞はできず)

しらたまん
吹奏楽部!
チューバやってました!

ゆいくんママ
小学校で陸上と水泳
中学で一年生の時だけバレーボール部であとはソフトボール部
高校で硬式テニス部でした。
-
マメ
中学ソフトボール部でした✨
高校はソフトテニス🎾でした✨
同じ様な方がいて嬉しいです🥰- 8月4日

いくみ
中学は吹奏楽部、高校はユースホステリング部でした。
でも、数年前に知ったんですが、ミスチルの桜井さんが私と同じ高校の2年上の先輩でした。しかも、私が入部を迷っていた軽音楽部だったそうです。
誇らしさと同時に悔しさを感じました。

R
小中とバレーボールしてましたが、高校からは登山部に入りました!
土日はほぼ毎週泊まりで登山しに行って、全国大会や合宿などで色んな県に行けたのも楽しかったです☺️✨
雪山から滑って落下したり、危ない思いも結構しましたが、、(笑)
当時家族よりも長く一緒の時間を過ごした仲間は今でも大切な友達です🥰

まー( ゚∀゚)ー*
中学はテニス、
高校は華道、書道でした。書道は小一から大一までつづけてましたよー。
芸術の選択を書道にしたら、先生に勧誘されました(^ー^)。
昔はかなり書道に費やしました。賞もたくさんいただき、
準師範もってます。
いまはやめてからひさしくて、字は下手くそです🤣とくに速筆🤣

ママリ
バレー部です!
いまだにバレーボールとは縁が切れず
幼稚園バレーとママさんバレーも🏐笑
そんなママさん多そう笑笑

あっくんのおかん
中学→バスケ
高校、大学→柔道
減量がキツかった…😢
でも、あの頃の体型に戻りたい…💦
-
はじめてのママリ🔰
私も中、高、おまけに大も柔道部でした。
減量キツかったですよね。計量ギリギリまで運動して、みたいな。でも懐かしい😌- 8月4日
-
あっくんのおかん
わぁ!柔道でおられるなんて嬉しい😃💕
ですよね!クレーマー着て汗出して…笑
普段から階級維持すれば良いだけの事なんですけどね笑- 8月4日

SfiY
中学は吹奏楽でパーカッション高校は吹奏楽でマーチング楽器のメロフォン。
大学は音大でホルンと音楽尽くしの学生時代でした。
今は社会人バンドでホルンをずっと吹いてます。

おさと
中学はソフトテニス部。
高校は吹奏楽部でした!!
吹奏楽部の方、多そうですね💓

象印
強豪柔道部の、いちばん弱い部員でした!!笑
いつも先生のカバン持ってました👜笑

lumi👶男の子ママ❤️
中学はソフトテニス部、高校は硬式テニス部でした😄
勉強が大の苦手で😓
テニスで高校に行き…その流れで専門学校にも行きました🎾
専門学校卒業してからもテニススクールに就職したりとテニスバカでした😂

ちろ
吹奏楽部で夏はコンクールと定演の練習でした。
朝から晩まで部活漬けでしたが、今思えば贅沢で充実した時間です。

ろこん
中高卓球部でした🏓
中学の頃は暗いスポーツと言われ、他部からは遊びで邪魔されたことも…
高校では強豪校に行き、下宿生活で、お盆正月以外はまとまった休みはありませんでした。毎日の練習がしんどかった〜
当時遊ぶことはできなかったですが、合宿や大会で、全国各地に行けたり、仲間と過ごした日々は今では青春だなぁと思います。
-
S.Ki
私も中学時代に、部活中に他部員が遊びで入ってきて、顧問に見つかって大変なことになったことがありました😓
- 8月4日
-
ろこん
返事遅くなってすみません!
私も顧問に見つかって、追い出されてることもありました!
他部とゲームもしましたが、0点に抑えたのもあって、それ以来遊びに来なくなりました笑- 8月7日

やっちゃん
大学でボート部でした。
ちょーーーマイナースポーツですが、お仲間いるかな?🤣
ちなみに中高はバレー部です!

はじめてのママリ🔰
中学は吹奏楽、
高校でお菓子作りクラブ、
短大ではチアダンスサークルでした
でも真剣にやったのは中学時代だけ😂

みーま
小学校はミニバス🏀
中学校はソフトボール部🥎
高校はバイト三昧
バイトがいちばん楽しかった🥹
-
退会ユーザー
私も部活よりバイトの方が楽しかったです😆!- 8月4日
-
みーま
バイト楽しいですよね😆!
飲食店とかコンビニ…いろいろやってました☺️- 8月4日
-
退会ユーザー
飲食店やってました🥰
色々な年代の方と交流できること、学校以外にも居場所ができた気がして嬉しかったです!- 8月5日

はじめてのママリ🔰
高校で軽音楽部🥰
ギター弾いてました💓
たまに弾きたいな〜と思いつつケースに入れてしまいっぱなしです😂
-
ama
お仲間発見😍私も高校軽音部でドラム担当でした😆
ギター弾けるのカッコいいです👏✨- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😊💕
ドラムもすごく格好良いですよ〜!
手足全部違う動きとか凄すぎます✨- 8月5日

たこ
小学校→野球
中学校→野球+ソフトボール
高校→野球+ソフトボール
卒業後→野球
です⚾️
バリバリでやっていたので出産も耐えれる!と思っていたし、周りも、あなたはパワフルそうね!気合いで産みそう!と言われまくりますが、臨月に入ってビビり倒してます🤣

N.R
バスケ部でした🏀
高校は男子バスケのマネージャーです!
旦那は中学の時他校のバスケ部で
かっこいいーと陰ながら応援していて
大人になってから共通の知人に
紹介を受け結婚に至りました🫶💓
-
ミカん
めっちゃ素敵です😍- 8月4日
-
N.R
ありがとうございます😊
- 8月4日

ミカん
バドミントンやってました🏸
中学3年間、高校は1年の夏前に辞めました。夏休みからバイトしたかったのと、人間関係いろいろあって……
ただ未だに、ラケットは捨てずに置いてある😅中学の時、スポーツ用品店でお父さんに買って貰った思い出📷💭
なんか懐かしい🥹あの頃に戻りたい😭

みーちゃん🔰
中学はハンドボール!
高校はバレーボールやってました!
高校のバレーは先輩に誘われ入りましたがめちゃくちゃ厳しかったー💦
休みもほとんどなく…
練習も正直キツかった!
でも、そのおかけでだいぶ痩せれたかも( *´艸`)

ままり
高校は吹奏楽部で吹奏楽とマーチングに必死な毎日でした!
7時から自主朝練、授業、早弁して昼練、授業、放課後は21時まで。
部活の仲間といることがほとんどな3年間で、毎日の送り迎えにお弁当に、帰ってきたらたらふくご飯用意してくれた母には感謝しきれない3年間でした。
パートはクラリネットとカラーガード
全国大会のために修学旅行まで諦めないといけなかったけど、全国大会出て、アメリカにまで遠征に行かせてもらって、貴重な体験させてもらった3年間でした!
カラーガードでダンスが好きになり、その後ダンスのステキな先生に出会い、そのスタジオで夫と出会い、今はそのスタジオに息子が通い、今でもjazzダンスが大好きで息抜きにスタジオに通ってます💃
全ては部活から今につながってるな、、、、、

はじめてのママリ🔰
小・中・高、ソフトボール部でした。どれも、そんな強豪校ではないですが、高校卒業までやってました。高校時代は上下関係や、厳しい練習で精神が鍛えられ、普通の高校生活では、仲良くならなかったであろう人と友達になれました✨あの頃は辞めたくて仕方なかったけど、今思えばいい経験です!

🔰タヌ子とタヌオmama
中学はソフトテニスに燃えたwwwテニプリの影響もあり燃えたよね〜🤣でもダブルスが自分の性格には合わなくて一時期1人狼になって壁がお友達だったな〜💦
真っ黒になりながら玉を追いかけたな〜🤣
高校はとにかく毎日色んな部活に入ってた!
バドミントン、バトン、剣道、ボランティア毎日何かしら入ってた!
1番は剣道!ずっと興味ありながらもやるキッカケがなくて高校2年の夏の合宿4日前に突然入部!その年はバドミントンが夏休み中になくてめちゃくちゃ暇だったからそんな安易な理由だったけどやり始めたらすごいハマった!上手くなる度に綺麗に技が決まる感覚がもう爽快で!顧問ともすごい信頼関係がちゃんと出来て最終的には部長にまでなった🤣ハマりすぎて筋肉ムキムキになって体育の成績までアップ!肉体改造にもなってすごかった!卒業してからも学校いって部活に参加したり、合宿に顔出てOG風を吹かしまくったwwwあーあの頃が1番生きてるって感じてたな〜

退会ユーザー
小中と6年間卓球部🏓高校は女バスマネ→PC部という名の帰宅部で日々アルバイトに精進してました。週6シフトだったので部活よりも頑張っていた😂懐かしいなぁ〜

ママリ
小、中、高、バスケ部です🏀😊
小学校のときは水泳と陸上も習ってて、なかなかハードな小学生でした💦
バスケしたあとに水泳の練習だったので、(どちらも週5で練習でしたので)体力オバケでした(笑)
社会人でバスケをしてるときに一緒のバスケチーム今の夫に出会い、結婚しました💒
夫婦でバスケをしてたので、自然と長女もバスケを始めて、応援する側になりましたが、たまに一緒にバスケすると、娘の方が上手で体力オバケです(笑)
これからは応援を頑張りたいと思います😂

はじめてのママリ🔰
中高バレー部です!☺️✨

しの
中学は美術部、高校はRPG研究部にいました😅
高校のは1年間だけ部活に在籍して、その後は農業クラブで活動してました😁

サヤ (๑・̑◡・̑๑)
中学・高校 ソフトボール部🥎してました。
そこから、スポーツとかすることなく社会人になりました。
そこから数年後…
実家の地域の町内会のソフトボール大会に人集めの人から声がかかり、大会に出ました。
その大会後にその地域のソフトボールチームに入り、今も細く長く続けてます。

もっさん
小学校は吹奏楽(コルネット)、中学はバスケ、高校は軽音楽(Gu.&vo.)だったけど、部停とか色々あり半年くらいで辞めて帰宅部でバイト三昧になりました😌

ぽんちゃん
高校1年の時に3年の先輩に一目惚れしてサッカー部のマネージャーに⚽
部活帰りに自転車の後ろに乗せて送ってくれたり、何かあればすぐに駆けつけてくれたりと学年も男女も関係なく優しかった先輩💖
好きな人がいるから相談にのって欲しいと言ってアドレス聞きました🥰

はな
中学 美術部
高校 文芸部、漫画研究部
でした
運動大嫌いで運動部の選択肢は無かったです😂
コメント欄みんなキラキラしてて、同じような人いなそう〜笑

はじめてのママリ🔰
中学は弱小剣道部で、毎回チーム戦で大将やってた。
団体戦で県大会常連校と当たったとき、大将の私だけ勝った。
その後、相手大将がコーチから殴られ蹴られするのを見てしまった。相手大将は泣きながら身体を丸くしてた。
「私のせいであの子は殴られたんだ」と思った。
個人戦の準決勝でその相手大将と当たった。また私が勝ったらこの子は殴られるのかと思ったら、どうしても打ち込めなかった。私は虐待児だったから暴力を振るわれるところを見たくなかった。
結果、一本負け。
試合が終わった後、相手大将の女の子は私を睨んで言った。
「本気でやるつもりがないなら、最初から本気なんか出さなきゃ良かったじゃん!」
どうすれば良かったんだろうと今でも考える。

飴ちゃん
中学の時ソフトテニス部でした!
夏休みほとんど部活で、今思うとよくあんな暑い中頑張ってたな〜と思います😂
日焼けすごすぎてもうやりたくないです笑

ままり
中学と高校は吹奏楽部でマーチングに明け暮れて音大へ進学。ピアノが弾けなかったので苦労しましたが、公務員の音楽隊に受かり今でもずっと楽器を吹いてます♬.*゚

ママリ
テニス部、茶道部してました☺️
あの頃は二の腕のたるみもお腹のタプタプも足のぷよぷよも無縁だったのに…😂‼︎

ちー
結構皆さん運動系が多いんですね✨
私は中学が茶道部で高校が茶道、美術部です。

ママリ
中学吹奏楽部からの高校少林寺拳法部でした(*^^*)

いーちゃんママ
高校はバイトしたかったので部活してないですが
中学はバスケ部でした⛹️♀️
1年生の時はガチでやってて割と強くて結構勝ったりしてました
2年3年と顧問が変わり先生と合わないとか
反抗期とかなんやらで全員で
ボイコットしてました😂
今になってはもう少しちゃんとしておけば良かったなぁと
後悔してます🥹

わたわた
中学ではソフトテニスで真っ黒に☀️
高校、大学と弓道してました🎯

mm
バドミントン部でした🏸
先輩が怖かった思い出しかありません。
先輩達が輪になって、その中にあんまり上手ではない下の方の後輩(私も入ってました😅)が入り、色々責められたり怒られたりしました。
今の時代ではありえないですね😅😅
-
はじめてのママリ🔰
私の時もありました🥶公共のバス降りるのも絶対先輩優先とかw 恐怖政治でしたね。今はもっとゆるくなったのだろうか…汗
- 8月4日
-
mm
ほんとに変な決まりばっかりでしたよね😅😅
今思えばほんとどうでもいいことばっかり😂😂
私の姪っ子が母校に通ってますが、部活の先輩と遊べる〜❣️とウキウキでした🤣
時代は変わりましたね🥹- 8月4日

ままり
小中高とバレー部で小学校は、さほど強くなくて県大会に出るくらいだったけど、中学が強豪で全国大会に出ました。
合宿もしょっちゅうあって朝4時半起きでま7時まで朝練して朝食前に海辺をランニング、そのあと朝食、練習試合、昼食、練習試合、夕食、夜練21時まで夜食、ミーティング23時就寝。
普通に考えて成長期の子供たち全然寝て無くて、よくやったなと思います。
今だったら親からクレーム出てんじゃないかな…
あの頃には絶対戻りたくない🤣

なすび
演劇部でした。サボりまくって幽霊部員になってました👻

はじめてのママリ🔰
ダンス経験ないのに、中高は創作ダンス部で、大学4年間はチアダンスの部活やってました。バチバチの体育会系で深夜までミーティングして一人暮らしのこの家泊まらせてもらって一限出たり、、家族よりも部活仲間との時間が長かったw
でも中高女子校だったから大学からの共学は楽しくて。
休みの日はバイトしたり友達と遊びに行ったり大学生ぽいこともしっかりやれたのはよかったw
もう一度、戻れるなら部活には入らず世界旅行しまくりたいなぁあ✈️

nuts
中学校→吹奏楽部(パーカッション)
高校→ボランティア同好会
大学→ハンドベルサークル
大人になっても市の交響楽団でパーカッション参加したり、
大学時代の繋がりでハンドベルサークルで活動したり、
子供が出来るまでは色々やってました♪
ハンドベルはクリスマスイベントで街頭やデパートでのコンサートがあったり、、
それに向けて夏からクリスマス曲練習せたりしてたな😅
忙しくも楽しかった☺️
懐かしい。。❤️

くまこ
中学生→美術部
高校生→吹奏楽部でアルトサックス
でした♪
姉が中学生の頃部活でバリトンサックスやっており、家にアルトサックスがあったのでなんとなくで入部しましたが楽しかったです。
高校で調理師コースに通ってたので放課後、土日もなんだかんだ学科の講習やグループワークがあり3年生の頃なんてほぼ部活に行けずで部活と学科の板挟みでした…。
でも毎日充実していて楽しかったです。実家に楽器が眠ってるのでまたいつか吹きたいなぁと密かに思っています。

はじめてのママリ🔰
高校は帰宅部でしたが中学は美術部でした🎨
油彩が1番楽しかったです✨
先輩が彫刻刀でケガしてしまい、手洗い場が血塗れになってた出来事が1番印象に残ってます😱

ゆきまる
中学校は合唱部🎵、高校はオーケストラ部🎻でした!
オケ部は月に1回講師の先生が教えにきてくれて、お稽古みたいで楽しかった☺️💕
-
退会ユーザー
今ちょうど、どこかの高校をモデルにしたオーケストラ部のアニメ見てます😆
オケ部の文字につい反応してしまいました!
オーケストラかっこいいです🩷- 8月4日
-
ゆきまる
「青のオーケストラ」とかでしたっけ?まだ見れてないですが気になってます☺️💕私の在籍時は特にコンテスト出場とかもなく、ゆるゆる楽しく演奏してただけなのでお恥ずかしいですが😂笑
- 8月5日

よっしぃ
中学、高校とそれぞれ3年間演劇部でした。中学生の時にめちゃイケという番組で劇団四季のライオンキングを見て憧れを持ち、将来は劇団四季に入るんだ!という思いで部活だけ頑張ってました😅
-
NANAZO
私も中高演劇部でした~👍
子供に絵本読むときちょっと台本読んでる気分になりませんか??- 8月4日

🐒
中学と大学でソフトテニス部でした😊
大学はサークルじゃなくて部活に入ってしまったので、4年生の秋までガッツリ試合も出てました〜😂
上下関係厳しいし、何回も辞めたいと思ったけど、子ども産まれてからも気軽に会える素敵な友達に出会えたのも部活のおかげ♡
今思ったら頑張って続けて良かった!
ちなみに高校は茶道部でした☺️
就活の時に姿勢がいいと褒められたのは茶道のおかげかな〜✨

はじめてのママリ🔰
ラグビー部のマネージャーでした。
懐かしき思い出です。

空蒼のママ
中高と卓球部でした!
練習はハードじゃなかったから全然苦じゃなかったです笑

はじめてのママリ🔰
テニス部でした!☺️🙌

ままり
中高吹奏楽、大でオケでホルンやってました!
何回か県予選通過するくらい頑張ってたのでいま思い出しても楽しい青春でした🙌吹奏楽経験者意外に多くてびっくり!

はじめてのママリ
小中高と吹奏楽部でした!
高校は強豪校だっので始発の電車でいって朝練やって昼練、夜は20時で学校しまるのでそれまでやって、そのあと外で打ち合わせやらなんやらやって22時頃まで残ってたな〜😌
今じゃ絶対できない青春です😂

退会ユーザー
中学で弓道部でした🏹
全国大会で団体5位入賞しました☺️
高校と違って中学の団体は3人だし大前の1番前だったので人生で1番緊張しました。
高校に上がった頃に腕を怪我してしまい1か月休むと行ってそのまま行かなかったです💦
そのかわり恋愛にバイトに楽く過ごせました(笑)
弓道は好きだけど同い年の人間関係がしんどくなってたのも行きたくなかった原因かな😢
また弓引きたいな〜💕

ゆり
中学校時代は吹奏楽で高校時代は弦楽してました!
特に高校時代は部活のために学校に行っていたようなもんなのですごく思い出深いです。
定期演奏会で吹奏楽部の選抜メンバーと一緒にオーケストラやるのがすごく楽しかったのを覚えてます。

はじめてのママリ🔰
小中バスケ、高校吹奏楽部でした!
高校時代はほんとうに全てを部活に捧げた……
だいぶ厳しい部活でしんどいこともたくさんあったなぁ。あれはあれで青春だったけど絶対に戻りたくない🤣

退会ユーザー
中学卓球部、高校軽音楽部の幽霊部員でした😂
喋る友達もそんなおらずめちゃくちゃ陰キャで授業が終わればまっすぐ帰宅。青春なんて全く経験ありません😂

はじめてのママリリ🔰
中学は吹奏楽部(打楽器)、高校は1年だけ吹奏楽部(打楽器)、高2、3年は放送部でした🎶
高校も3年間続けたかったけど、先輩が無駄に規則に厳しくてやめた🤣
放送部は友達のお姉ちゃんが跡継ぎがいないから是非と入ったw
放送部、なんだかんだ楽しかったかも💕

やすばママ
中学はバレーボール
高校は演劇です!!
中学は弱小バレー部な上に私以外の同級生は先生がいないとジュースを飲み、お菓子を食べながら部室でトランプをしていて、私と後輩2人の3人で練習してました
演劇は、私達の代で10年振りに地区大会から1つ大きい大会に行けたので、感慨深い年でした
-
はじめてのママリ🔰
私もソフトボール部時代、そんな感じでした🤣楽しいですよね😁
- 8月5日

まめ
中学で卓球部🏓、高校は美術部で絵書いてました🎨
卓球部はすごいきつくて1年生のときは冬までずっとラケット持たせてもらえずひたすら走り込みやスクワットや球拾いや片付けばかりでした🫠
ナックルの球を打てるアンチという種類のラバーを使ってました!
美術部ではみんなでひとつのテーマに沿って絵を書いて町の美術館に持ってったりしてました😊
制服にいつも絵の具がついてて親に怒られてました(笑)

ぷりん
中学バレー部でした。
ただめちゃくちゃ弱いチームでやる気がなかったのでほぼ練習せず、体育館で遊んでました。見張り役がいて顧問が来た時だけ急いで水を顔につけてあたかも汗をかいて一生懸命練習してました感を出してましたww

NANAZO
高校大学書道部で、今も習い事で続けてます。
この間子連れで展覧会に行ったら、広い絨毯に喜んでフィーバーしてハイハイし始めちゃって、入場5分で慌てて子供担いで会場を出ました😅
いつかゆっくり展覧会見られる日が来たらいいな(あわよくば子供も一緒に楽しめたらいいなぁ)。。。

もも
吹奏楽部に入ってました☺️
今は姪っ子が入っていて、夏休みはほぼ毎日部活で、夏休みはたった3日と言っていました。
すごすぎる👀!

ミカエル
中学校はテニス部でした。
部活嫌いだったので早く辞めたかったです。
なんでテニス部はいったのか今でも謎です。
やったこともないのに…。

はじめてのママリ🔰
硬式テニス部でした😊
吹奏楽部多すぎてびっくりです!笑

もっち
高校で囲碁やってました!お仲間はなかなかいないですよね笑
競技人口が少ないのでものすごく弱かったのに全国大会行きました😂
-
はじめてのママリ🔰
夫も囲碁は競技人口が少ないからすぐ全国に行けたと行ってました😊
マンガが流行った後だったら競技人口が増えてもっと大変だったかも、とも。- 8月5日
-
もっち
旦那様、囲碁部だったんですね!わたしは漫画が流行ったあと2年くらい経ってからだったんですが、それでもほんとに少なかったです😂
- 8月5日

はじめてのママリ🔰
中学はソフトボール部を途中で退部
高校は筝曲部(お琴)
大学は聖歌隊(合唱)でした♪
お琴は細木数子似の家元が学校に来て教えてくれていて、
大学はキリスト教の学校だったので礼拝の時間にガウンを来て歌ってました!
天使にラブソングに出てくる曲もたくさん歌い、いい思い出です😊
部活帰りも時間が遅かったのですが、いつも皆で歌いながら歩いて帰ってました🤣

さぁちゃん
中学は剣道部
高校は入ってません💦
当時の剣道部の顧問がかなり厳しくて、毎日しごかれてました🤣
りあ
ちなみにトランペット吹いてました🎺🎶
部員50人ちょいだったんですが、
トランペット9人、クラリネット4人とかいう
編成めっちゃ偏ってました笑