※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

うちの子は狭い園だと特性が強く出てしまい、発達障害になってしまうタ…

うちの子は狭い園だと特性が強く出てしまい、発達障害になってしまうタイプの子です。

うちは遠くて、園庭なしの狭い小規模保育園に通わせていたのですが、癇癪など色々出てどんどん育てにくくなっていってしまい、先生からも療育を勧められてしまいました。

そんな中卒園後の進路は、先生から話を聞いたり見たりして、この子は園庭ありの広い園の方が良いタイプだ、と思い、園庭も充実してて園舎も広い園に進学させました。

そしたら、今までの困りごとや育てにくさが激減しました。

小規模保育園からの指示で予約し、ずっと順番待ちだった療育の発達検査に行ったのですが、

少し見て、この子は広い園のほうが向いてるタイプだね。その方が発散出来て良い。と言ってもらえました。
あとは多動傾向があるので、園まで近くなったことで困りごとが出にくくなったんだろう、とも。

小規模保育園卒園の際、旦那には園庭なくても良いじゃん安い園のほうが、とか、安いなら遠くても良いだろ、とか色々言われバトルになりましたが

この子は絶対近くの広い園が良い!遠くだと連れてけない、私が連れてくんだから!と旦那の反対を押し切ってその園に決めました。

今回、専門のお医者さんから、その園を選んだことが自然と療育したようなもの、と言ってもらえて、涙が出そうになりました。

質問ではないんですが、誰かに聞いてもらいたくて、投稿させてもらいました。

コメント

deleted user

お子さんと相性のいい保育園に出会えて良かったですね‥!
お話し聞かせていただきありがとうございます。お腹の子が環境が合わずつまずいた時、私も導いてあげれたらいいなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    そう言って頂けてまた涙が出そうになりました😭✨

    • 7月25日
めろポリズム·*°♪”

お子様にとって最適な選択をなさったお母様のお気持ちと、
旦那さんとケンカしても貫く覚悟、
素敵です!!🥹💓💓✨
そんな風に言ってもらえると泣けますね😭✨✨
お子様も、合う環境に変えてもらえて、恵まれていると思いますよ☺️💓
これからますますスクスクとご成長なさいますように😌🍀✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    本当お医者さん泣かせてきますよね😭
    病院では緊張しててそれどころではなかったんですが、家に帰ってからゆるゆると涙が出そうになって💦
    その選択は間違ってなかったよ、と言ってもらえたみたいで、すごくドッと肩の力が抜けました☺️

    • 7月25日
  • めろポリズム·*°♪”

    めろポリズム·*°♪”


    その通りで、間違いではなかったんだと思いますよ☺️💓
    小学校選びも始まる時期ですが、こちらも良い就学先を選べますように😌🙏✨
    毎日お疲れさまです🥰

    • 7月25日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    小学校選びも始まるのですね😳今から心の準備しておきます!👍
    お互いおつかれさまです。

    • 7月26日