※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまり
家族・旦那

皆さん、子供が産まれてから誕生日や母の日など、、色々イベント増える…

皆さん、子供が産まれてから誕生日や母の日など、、

色々イベント増えると思いますが、その度に義実家に顔出したり物あげたりしていますか??

両親の誕生日、子供の誕生日、敬老の日、母の日、父の日、私達の誕生日など、、

子供産まれるまで、夫の誕生日、私の誕生日の月など呼ばれて理実家にご飯食べに行っていたのですが、その他にも義理実家の誕生日、父の日など、にはプレゼント渡したに行ったりしていました!!

誕生日に呼ばれても実際、プレゼントもなく義母のご飯食べてかえるだけです。(夫の誕生日にはお金のプレゼントはあるのに、、、私には何もなく気を遣うだけなので実際あまり行きたくないです。)

子供が産まれてこれからイベントがさらに増えて毎月の様にいく機会がありそうで皆さん、色々していますか??その都度行ってますか?

私の両親はもう「その度顔出しり、プレゼントしなくてよいよー!旦那さんもわざわざ来るの大変やし」って、言ってくれたりするのですが、義実家はあまりそうゆうのもなく、、、
私の実家の分は、私だけでいつも渡しに行ってます。
夫からあまり、いついく?って、声かけがないので!

お互い同じ県内なので1時間くらいで行ったりできます!!

皆さんどうされてるか教えて欲しいです!!

コメント

はじめてのママリ

母の日父の日はお互いの親にプレゼント買って「いつもありがとうございます」って渡しにいきます!誕生日はやりません🤔
子どもの誕生日は家族だけでお祝いします🥺
義実家も実家も県内ですが、義実家の方が遠いのと仕事休みが土日ではないので、その代わりぶどう狩り行ったりコストコ行ったりとかします😊
実家は近いので、お互いちょこちょこ顔出したりって感じです😊

Sora.*

我が家は義実家には
何もしてないです😂笑

義両親の誕生日や
母の日父の日しても
旦那、私、
子供の誕生日なにもなし。

753の写真もあげたのですが
お祝いとかもなく
 (欲しかった訳ではなく
 753スタジオや着物の
 提案されたので)
お礼も言われないのに
する意味ある?と思って
辞めました😂

実家の方は
イベント毎は力を入れているので
各イベントに
母がお金出してくれるので
母の日、敬老の日、誕生日は
してます🙆‍♀️☀️

はじめてのママリ🔰

元々、父の日と母の日しかしてなかったのでそれのみです!
遠方なのでギフト贈るだけですが笑

義実家の方はいらないよ〜と言ってくれてるので辞めましたが、実家は今年貰ってないけど〜みたいな感じで😂自分の実家だけやってます