※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

ECCと公文、どちらがいいでしょうか?英語の絵本が読めるようになりたいです。

英語の絵本が読めるようになってほしいなと思うのですが、家の近くにECC、公文しかありません💦

どちらがいいと思いますか?

コメント

deleted user

私個人的に子供時代に習っていた話でもいいですか?

どちらも経験済みです。
公文はどちらかというと筆記系、
ECCは会話系
に重点置いてた記憶があります。
ECCの方が楽しかったので長続きしました。
先生は元空港勤務の先生で、英語がペラペラでした。
公文の先生は悪くないけど、おばちゃん先生だったので、筆記のみって感じでした。

  • りん

    りん

    英語の単語の理解や読むのならば公文でもいけそうなのでしょうか?🤔
    ECC楽しそうですね☺️
    年中で近所の子が楽しそうに通っています!

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    公文の先生とはいえ、普通の主婦さんがやられてる場合もありますから、同じお金をかけるならECCの方がいいかなと思います。
    テキストもちゃんとしたのもらえますし、歌などで耳をよくする授業もありました。

    公文はどちらかと言うと、小学生とか、ある程度アルファベットが読み書きできて、プリントをひたすら解いていくって感じなので、
    まずは英語に触れて、楽しさを感じ、体に慣れさせてから、公文で学習的なところを、強化するっていうやり方はどうでしょう☺️?

    • 7月24日
  • りん

    りん

    ありがとうございます!
    楽しく英語に触れること大切ですね🥰

    • 7月24日
ママリ

英語の絵本を読む、ってなるとガッツリ言葉として把握しないと難しいですよね。
それなら英会話とかの方がいいのかなと思います。
私自身は公文やってましたが、単純な計算とか型に嵌めた筆記系がメインかなと。

子供たちがECCではないですけど英語に通ってますが、歌を使っての英語。会話の中でまずは音から英語を話すようになってます。下の子さえもお片付けする時に英語で歌うたってやっててビックリしました🤔
日本語もですがまずは話せるようになって、次に文字だと思うのでまだ日本語もこれからのお子さんですし言葉を理解するとこからもありかなぁと思います。

  • りん

    りん

    なるほど、、、、
    ECCは同じクラスのお子さんに刺激もらいかもしれないですよね🤭
    自宅でも英語を取り入れてたりとかあるんですか?

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ

    うちは通いの英語教室だけですが、家ではそのテキストを使って1日1回復習で英語を流す。
    YouTubeの英語の歌を気が向いた時に一緒に聞く。
    下の子は年齢に合わせて先生が絵本を採り入れた時間も作ってくれて、その絵本の貸出もしてくれるので気に入ったのは1週間借りて読んでみたりはしてます。

    文字としてはまだ分からなくても、英語の語彙数が上の子は特に増えてるので日常の中でこれは〇〇って英語で突然言うことも増えました🙆‍♀️
    その段階になったらいま教室の方でもABCを実際に書いたりする時間も作ってくれてるみたいです。

    • 7月24日
  • りん

    りん

    すごいですね☺️
    何歳から通い始めたのですか?
    週一では身につかないしムダと周りから言われるのですがどうなんでしょうか😨

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ

    下の子は3歳になってから月2、上の子は4歳からで週一です!(笑)
    個人の英語教室ですけど見学に行ってここだ!と思ったところに通わせてます🤭
    恐らくスローペースではありますけど、身についてないとは思わないです。
    ABCの歌、幸せなら手をたたこうとか最初はお歌が歌えるようになりました。

    • 7月24日
  • りん

    りん

    ありがとうございます😊
    見学行こうと思います🌷

    • 7月24日
moony mama

公文は、特に英語に特化しているわけではないので、英語を習いたいならECCだとは思います。(息子はECC通ってます)
ホームティーチャーでも、発音良い方もいらっしゃいますから。(これに関しては、当たり外れ多いみたいですが)
また、DVDやCDで発音聞いていくので、耳は育つと思います。
会話が中心ではありますが、興味があるなら英単語を覚えていくことは可能かと。

ただ、おそらく公文も同じだと思いますが、名刺が中心になりますから、絵本を読めるレベルに到達するには時間かかるのではないかと思います。

  • りん

    りん

    ありがとうございます!

    • 7月24日
レイ

家でやるのはどうでしょうか?おうち英語、多読、で検索すると、たくさん出てくると思います。音源と絵本がセットで売っている教材、オンライン、タブレットでやる教材、たくさんあると思います。すでにやっていたらすみません💦

個人的経験では、くもん英語をやってましたが、英語を読むのは早くなりました。ただ、家で英語の音にたくさん慣れてから、年長さんくらいから?でもいいかな、とは思います

はじめてのママリ🔰

英会話も公文もどちらもしていましたが
今は公文だけしています☺️☺️

公文は発音とか英会話というよりも
英検取りたい人向けな気がします👍

我が家は私立小に行っており
英会話は学校でしてくるので
公文の英語にしました☺️

英文読めるだけでいいのなら
公文でも十分です
いま一年生ですが英検5級レベルの英語力はあります👍