※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

11月生まれで途中入園について相談です。4月入園希望で、途中入園の書類提出が必要。希望園に募集あるか電話で確認し、募集なしの場合の対応について教えてください。

11月生まれ、途中入園についてです。
どなたか教えてください😰

育休延長をし、4月入園が希望です!
※批判はご遠慮ください。

9月中に11月途中入園の書類を出す必要があるのですが、
第1〜3希望の保育園にはあらかじめ途中入園の募集があるか確認の電話をすれば良いのでしょうか?
できれば、入りたくないのですが、、、、
(引っ越し先の希望する保育園に4月に入園したい)


募集ありますと言われたら、空いてるということでしょうか?

仮に募集してませんと言われた場合、第1〜3希望に募集してない園を書くのはダメということでしょうか?


コメント

はじめてのママリ🔰

私も11月生まれで、育休延長希望です!

治自体に延長したい旨を伝えてるとやり方教えてもらえるみたいです!!!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうなのですね!
    自治体に言ってみます!

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

自治体によっては、保留にしてくださいと申請すればしてくれるところあります!私の市はそうでした!

そういうシステムがなければ、人気で絶対に入れない園を書くしかないですね!一つとか、、笑

市のホームページ見たら、募集してるかどうか載ってませんか?

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    保留希望の旨を自治体に言ってみます!

    一つとかでも会社から何か言われたりしないのですかね、、、
    三つかけるのに埋めてないとか、、😅

    確認したら募集状況は載っておらず、ご自身で園にお問い合わせくださいと書いてありました😱

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

入園したくないなら、第3希望まで書かなくても良いのでは⁉︎

第1希望に人気の園(既に満員)だけを書いて、待機にするというのは、よくある方法かと思います。

うちの自治体だと、毎月の募集人数が市役所のHPから見れますが、そういったものはないですか?
あれば、それで募集0人となっている園を書けば、入園出来ず待機になります。

ない場合は、直接園に問い合わせするしかないですかね…

でも、それも大変なので一度市役所へ話を聞きに行ってみても良いと思います。ママリさんと同じような考えの方もたくさんいると思うので、方法を教えてくれたりアドバイスもらえるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    第三希望まで書かなくても特に会社から言われたりしないのでしょうか、、、?

    すでに満員の園を書いて良いのですね!
    毎月の募集人数は公開していませんでした涙

    直接問い合わせるしかないですよね☹️
    一度役所に相談してみます!

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    待機通知に希望を出した園が載るかどうかは自治体によりますね!(書かれない自治体も多いみたいです)

    ちなみにうちは、第1〇〇、第2〇〇と記載されます😅

    2人目の時は、上の子と同じ園しか入れる気なかったので、1つしか書きませんでしたが、特に何か言われることもなかったです。

    会社の体制にもよりますが…手続きの書類は総務に提出したので、直属の上司は待機になったということのみしか知らず、書類の内容は見てないです。

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    書かれない自治体もあるのですね😀 
    私も総務に出す方にになるので、直属の上司は知らずにすみそうです、、、!

    詳しく教えていただきありがとうございます😊

    • 7月23日