※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

夜泣きの時期にお昼寝の質が悪くなることがありますか?同じ経験の方いますか?夜泣きの影響でお昼寝も乱れることがあるのか、それとも別の原因があるのか気になります。

夜泣きの時期ってお昼寝の質も悪くなったりしますか?

生後7ヶ月で、最近夜泣きが始まった感じがあります。
それに伴いお昼寝の時もよく唸ったり泣き出すようになった気がしてます。

夜泣きの時期は昼夜関係なく起きやすくなってしまうのでしょうか?
それともお昼寝で唸ったり泣いたりするのは別の原因があったりするのでしょうか?💦

同じ経験された方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

「お昼寝(日中の睡眠)の質が悪いから、夜泣きにつながる」というのは乳幼児睡眠コンサルタントの方の本に書いてありました😭

うちの子も成長のタイミングでうまく寝れない時期とか、泣くとか、いろいろありました…。

  • りりり

    りりり

    そうなんですねー😳✨
    お昼寝の質が悪くなってしまうのも成長過程で仕方の無い事なんですかね?💦

    • 7月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子どもの寝るための環境、活動限界時間、親の幸福度など様々な原因を取り除いても、成長の過程で一時的にそうなってしまうことはあるそうです😭

    • 7月22日
  • りりり

    りりり

    そうなんですね😭
    出来るだけ最低限に出来るよう、その他の要因は整えるよう努力してみます!
    ありがとうございます✨

    • 7月22日