※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の母乳量について悩んでいます。授乳と搾乳の回数が少なく、搾乳量が減ってきたようで心配です。頻回授乳が必要か悩んでいます。

【搾乳機での母乳量について】

あと数日で生後1ヶ月になる新生児を育てています。

母乳とミルク混合なのですが、娘が直母を嫌がって吸ってくれないタイミングが1日に何回かあるので、そのときは諦めてミルクだけにして、電動搾乳機で搾乳して次の授乳時にあげるといった形でしてます。

今まで片乳5分ずつ搾乳して60mlぐらい絞れていたのですが、昨日の夜ぐらいから急に同じ時間搾乳しても量が半分ぐらいになってしまって、特に右乳はほとんど出てないんじゃないか、、?という感じがします。

これは母乳量が減っていってるということなのでしょうか、、🥲
ちなみに娘が直母で吸ってくれてるときは片乳10分ずつぐらい与えていて、量は分かりませんがゴクゴクと飲む音は聞こえてきます。ただ搾乳機で絞れなくなってきたから飲めてないのではないかと不安で😣

今まで頻回授乳というのがしっかりできておらず、授乳と搾乳の回数を合わせても1日6回とかでやってきました。(直母を嫌がられるとストレスですぐにミルクあげちゃってました)

やはり頻回授乳できてなかったからもう母乳出なくなって来てるんですかね🥲

コメント

紅

お気持ちめちゃくちゃ分かります!
ミルクあげたら泣き止むのわかってて母乳あげるの辛くて、私もすぐやめてミルクあげてました😂

私も1ヶ月前は直母2〜3回で搾乳とミルク足してました!

私は食べ物がけっこう影響します!
パスタやパンやそうめん食べた日はあんまりごくごく聞こえないし、そもそもおっぱいが張りません!
白米食べた日はすごく張るし、ごくごく聞こえます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    ほんとにそうなんです、、😭
    もうしんどくてこのまま完ミにしちゃおうかと何回も思いましたがまだ一応混合で頑張ってはいます、、😂

    食べ物で変わるんですね!?
    知らなかったです😳✨

    ちなみに紅さんはその後、完母ですか??

    • 7月21日
  • 紅

    私も何度も、ミルクの方が絶対楽じゃん🥲って思ったので、すごく気持ち分かります!

    私はすごく変わります!
    今も白米を、出来れば2食は、最低でも1食は食べるようにしてます!

    あと、貧血だとおっぱい作られないので、気をつけてほうれん草とか食べて鉄分とってます!

    あと、水分不足だと母乳作られないので、ある程度気をつけて水分取るようにしてます!

    完母になりました!
    1ヶ月半くらいまでは搾乳めちゃくちゃ頑張って母乳量増やして(哺乳瓶であげてました)
    1ヶ月半くらいから直母だけに切り替えて、そこからはずっと母乳です😊

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    正直寝不足や初めての育児でバタバタで、食事内容は全然意識できてなかったです🥲
    やっぱり白米大切ですね!
    鉄分も水分も頑張って摂取するようにしていきます😭✨

    そうなんですね!!
    1ヶ月半までの搾乳は、一日に何回もされてましたか?🥺

    • 7月21日
  • 紅

    私も1人目なので、すごく気持ち分かります😭

    あと寝てる間におっぱい作られるそうなので、寝れる時には寝るように気をつけてました!

    メデラの手動の搾乳機で、3時間に1回くらいを理想にやってました!(実際そんなに出来てない日の方が多かったです💦)

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭✨

    ありがとうございます!!
    私もそれぐらい目標にもう少し頑張ってみます🥲

    • 7月21日
  • 紅

    応援してます!!!
    頑張ってください😊

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

同じ感じです!
直母嫌がりますが意地でも飲ませてます🥲
1日2回だけと決めてミルクあげてます!

上の子のときそんな感じでミルクに変えて、母乳に戻したいと思ったときには時すでに遅しで後悔したので…🥲

ミルクに抵抗なければミルクでもいいと思います!母乳でいきたいなら意地でもあげるかなって感じです🥲

大変ですよね💦お互い無理せずがんばりましょう(;;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    やっぱり根気強くあげないとダメですね😭

    ミルクに抵抗はないのですが、まだ少しでも母乳が出てるのならあげたいという気持ちと、私もあとから後悔したとき嫌だなと思ってなかなか切り替えれずにいます🥲

    もう少し頑張って母乳であげてみます!!ありがとうございます😭✨

    • 7月21日
ソースまよよ

いつも通りの母乳量が1回でも出なかったら不安になったり、焦ったりしますよね😅
同じ5分間でも、搾乳機と直呑みが同じ量出るとは限らないですよね。
あと、おっぱいは左右差もありますよ〜
おっぱいが軌道にのるまで個人差ありますが、だいたい2〜3ヶ月といわれてます。焦らずにしばらく様子見されてみては?😌

母乳は血液から作られるので、水分補給しっかりめで。1日2Lくらいと言われてますね💡
パンより白米の方がいいです。
授乳食はされてますか?
授乳期のサプリメントもありますよ。
あと、気分転換する事も大事ですよ😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。

    軌道に乗るまでが結構かかるんですね、、、
    ちなみに軌道に乗る2.3ヶ月まで、徐々に母乳量は増えていきますよね?2ヶ月経って急に増えるとかないですよね😓

    私は産後入院中から1ヶ月少し経った今も母乳量が全く変わらないので、もう増えないのかなと思っています🥲

    サプリメント摂取と、白米はしっかり食べるようにしています🥺水分はもう少し取った方が良さそうなので頑張ってみようかと思います😵‍💫✨

    • 7月29日