※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園では兄弟別2本の水筒を持ち、遠出ではストロー付き水筒を検討中。他の方の意見を参考にしたいです。

2人兄弟もしくは、それ以上のお子さんを子育て中の方に質問です。公園に行くときは水筒一本ですか?それとも兄弟別2本ですか?
そして、帰省で遠出するときは水筒とかどうしてますか?
飲み口にストローをさせるやつは持ち歩いてるので、
水筒で持ち歩いてる方に答えていただけるとありがたいです。

うちは、取り合いになるし、下も自我が出てきたので
取られると怒って大泣き、上ばかり我慢させたくもないのと
水分を我慢させるのは良くないよなぁなんて甘さから
2本持ちを検討してます。
皆さんはどうなのか参考までにご意見ください

コメント

えだまめ

普通に2本持ってました!
水分はそれぞれ用意した方が良いのではないかな?とおもいます。
上の子には自分で持ってもらってよいかなと!

はじめてのママリ🔰

2本持っていってました!
遠出になり何日も使う場合は洗うためにスポンジや洗剤も持って行きます💡

はじめてのママリ🔰

子供3人います😊❗️

荷物になり重たいですが💦
1人1本持ち歩いてます😊⭐️

さんぽ

1人1本、帰省、遠出などももちろんそれぞれ持って出掛けます😊

ママ

1人1本それぞれの水筒です!周りでも1本をシェアしている兄弟はあまり見かけないです😌

イリス

基本的にはそれぞれ水筒かペットボトルを持っていきますね。自分のっていうのもあるけど、夏は飲んだ量を確認したいので。兄が一度飲まなくて熱中症っぽくなったので…。減ってたのは弟が飲みまくってた。

ワンオペで荷物多くてどうしても減らしたいってときはペットボトル共用したりします。