
コメント

arc
わたしは里帰りしていたのですが、里帰り先での産前産後トータル4ヵ月保育園(認定こども園)に週3だけ通わせていました( ¨̮ )
そういう事情がある場合は、すぐに受け入れてもらえましたよ。
(待機が少ない地域だったのもあるかもしれませんが😅)
確か1日8:15から17:15で2500円くらいだったかな。
地元なので母がすべて手続きしてくれたので、あまり詳しくわからず申し訳ないです。
arc
わたしは里帰りしていたのですが、里帰り先での産前産後トータル4ヵ月保育園(認定こども園)に週3だけ通わせていました( ¨̮ )
そういう事情がある場合は、すぐに受け入れてもらえましたよ。
(待機が少ない地域だったのもあるかもしれませんが😅)
確か1日8:15から17:15で2500円くらいだったかな。
地元なので母がすべて手続きしてくれたので、あまり詳しくわからず申し訳ないです。
「産後」に関する質問
第二子予定帝王切開直前〜産後1ヶ月以上の義母滞在を 阻止する方法を考えてくれませんか、、 夫がマザコン・頑固なので苦戦しています。 義母が嫌いというよりは、 義母はスマホ使えない、他言語、部屋が分けれない間取…
上のお子さんが幼稚園、保育園に通われている方にお聞きしたいです。そしてアドバイスをいただきたいです。 産後、上のお子さんの送迎はどうされていましたか? 現在では3人目妊娠中で、年少と一歳の子がいます。 現…
上のお子さんが幼稚園、保育園に通われている方にお聞きしたいです。そしてアドバイスをいただきたいです。 産後、上のお子さんの送迎はどうされていましたか? 現在では3人目妊娠中で、年少と一歳の子がいます。 現…
妊娠・出産人気の質問ランキング
きいろ
見落としていてお礼が遅くなり申し訳ありません💦回答ありがとうございます(^^)
入園ではなく一時預かりという形ですか😄?
やはり地域差がありそうなので直接問い合わせてみることが大切ですね💦