※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

頭の形を改善したいが、うつ伏せで寝る時間を増やすと改善するという意見と、圧をかけないと変わらないという意見がある。斜頭が気になる子供は、寝る姿勢を変えることで改善される可能性がある。

頭の形について。
頭の形を改善させる方法について調べていたのですが、
うつ伏せ時間が増えれば圧がかかる時間も減って改善されると言う意見もいれば、何処かしらに圧をかけないと頭の形が変わらない?動かないから浮かせるだけじゃダメだという意見もあるのですが、結局どうしたらいいのか分かりません。

右への向き癖がある子で斜頭が気になっているのですが、ここ最近でうつ伏せや寝返りを覚え始めていて、左横向きや顔を左に向けた状態でうつ伏せで寝る事が増えました。
これって改善されますか?それともちゃんとドーナツ枕等を使用し仰向けで寝かせた方が改善されるんでしょうか。

コメント

りー

うちの子は、向き癖が強くて枕意味なし、タオル意味なしで、結局5ヶ月〜ヘルメット⛑️治療してます!
現在頭まーるくなってきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月からでも遅くないんですね!🥲

    • 7月20日
  • りー

    りー

    だいたい5〜6ヶ月から始める人が多いです!寝返りしてゴロゴロするまで待っても遅くないですよ(^-^)

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう暫く様子を見ていこうと思います!ありがとうございます!

    • 7月20日