
学資保険について、入るかどうかやどこの保険が良いか知りたいです。皆さんの参考になる情報を教えてください。
学資保険についてなのですが…
①入るか、入らないか
②入る人はどこの保険にするか
皆さん参考にしたいので教えて下さい‼︎
- ジュリアン(8歳)
コメント

♡mieeee♡
あたしの場合は…
①入りました。
②ソニー生命が審査?で落ちたので富国生命です。

mopiy🍼
フコクか富士に入る予定です(((o(*゚▽゚*)o)))
-
ジュリアン
お返事ありがとうございます!
2択まで絞れてるんですね(´・ω・`)
郵便局のとかどうなのかなぁと私は思っていたのですが…- 2月8日
-
mopiy🍼
郵便局でもお話聞きました😊
周りにはおおいですよ、かんぽにされてる方!その方たちは返礼率よりも、確実に学費を残してあげたい、というかんじらしく、わたしはそれプラス返礼率も!と思ってます(笑)- 2月8日
-
ジュリアン
返礼率も気になりますが、確実にって言うのも分からなくないです(´;ω;`)
旦那さんは何か話ししたりりますか?- 2月8日
-
mopiy🍼
旦那さんと相談してますよ💗
保険市場ってサイトで資料請求できるので、なかなか赤ちゃんいたらほけんの窓口とかいけないから、資料だけでも見たらいいと思います♥- 2月8日

3人ママン
①入ります。
②JAです。
ソニー生命、第一生命、住友生命などいろいろ見積もりして、資料ももらって検討した結果、JAに決めました。
保険会社によって特徴もさまざまなので、自分の希望にあったものを探すのが1番いいですよ(*´︶`*)╯
-
ジュリアン
お返事ありがとうございます!
やはり見積もりだしてもらった方が良いですかね…
ちなみにメイのさんぽさんはどんな希望を優先して決めたんですか?
差し支えなければ参考にしたいので教えてもらえればと…(>人<;)- 2月8日
-
3人ママン
わたしは、単純に将来の子どもの学費を貯めるために貯蓄性の高いところ、つまり利率が1番いいところにしましたよ。
見積もりだしてもらって、返戻率をみて、決めました。
医療費などは、子どもの間は自治体の補助などでほとんどかからないので、医療保険はつけてません。つけてしまうと、返戻率が100%を切ってしまってたりするので…
見積もりは、わたしは数社だけでも、だしてもらったほうがいいと思います。
契約者の年齢や、最終的にもらう額などで利率も変わってくるみたいです。- 2月8日
-
ジュリアン
契約者の年齢も関係するんですね…
知らなかったです(´;ω;`)
旦那さんが帰ってきたら早速見積もり出したいって話ししてみたいと思います‼︎- 2月8日

ろりん
①入りました
②私は学資の代わりとして、私自信に生命保険(積み立て用)かけました!
保険会社の友人いわく、外資系の保険会社がやはり強くて
今利率が一番良いのはソニーだそうですよ♡
私は学資だとソニーかフコクで悩みましたが、積み立てで生命保険にしたので住友にしました!
-
ジュリアン
お返事ありがとうございます!
保険会社の友人がいるのは心強いですね(^_^*)
積立で生命保険と言うのは考えていませんでした‼︎
それもご友人からのアドバイスって感じですか?- 2月8日

ももたろー
①入りました
②かんぽ生命です🌟
-
ジュリアン
お返事ありがとうございます!
かんぽは私も考えていました‼︎
他にもたくさんある中でどうしてかんぽされたんですか?
差し支えなければ参考にしたいので教えてもらえればと(>人<;)- 2月8日

結優
うちは入らなかったし、入る予定もないです。
旦那が銀行に勤めてて必要ないって判断したためです。
-
ジュリアン
お返事ありがとうございます!
ウチの旦那さんは基本的に保険よりも自分で貯金をしていた方が安心だと考えているタイプなので、そもそもそんなに積極的に学資保険を考えてくれていません。
逆に私は心配性なので、何かあったらと思うと入った方がいいかなぁと思ってしまい…
ぺいさんの旦那さんはどんな理由で入らないと決めたんですか?
差し支えなければ参考にしたいので教えて頂きたいです‼︎- 2月8日
-
結優
今聞いたら銀行の方から入れって言われてる保険会社があるらしく、そこに入らなあかんから他の保険会社には入る必要がないって理由だったみたいです(^_^;)
でも入らんでいいとしたら積立預金じゃないと学資保険のメリットを感じないって。
必要じゃない時に解約したら損するけど積立預金なら、いつ解約しようが元本を割ることはないらしいです。- 2月8日

ろりん
そうです!
学資保険自体微妙らしく良くも悪くもないとのことだったので
生命保険で積み立てすることにしました!
それなら私自信に何かあってもお金おりるし
下ろさず貯めれば貯めるほど利率が上がるから良いかと…

ふーちゃん
私は、郵便局のかんぽ生命に入りましたよ。
自分の母親がパートで郵便局に勤めていて、そこの郵便局員さん・局長さんにお世話になってるので。安心できるし、かんぽ生命にしました。

しおちゃん
うちは子供3人ともかんぽの学資に入ってます。
ジュリアン
お返事ありがとうございます!
審査とかもあるんですね…
ちなみに富国生命を選んだのはどうしてですか?
差し支えなければ教えてください(>人<;)
♡mieeee♡
ソニー生命に落ちたんで、色々調べた結果、先の事を考え、きょうだい割引があるんです!気持ちくらいですが、あるのとないのとでは違うと思って…また返金率(忘れましたが…笑)も悪くなく、トータルで決めました。ほとんど、きょうだい割引がメインです♡