※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供の食事環境について悩んでいます。ハイチェアから豆イスに変えるべきか悩んでいます。豆イスの利点や経験を教えてください。

もうすぐ1歳3ヶ月になる子がいます。お子さんの食事環境についてお聞きしたいです。
低い机と豆イスで食事を食べさせている方いらっしゃいますか?

現在ダイニングテーブルとハイチェアを使用しています。
今まではしっかり座ってご飯を食べてくれてたのですが、最近落ち着きがないので食事の環境を変更した方がいいのかなと考えてしまいます。

椅子の上で立ち上がる、椅子から降りたがる、食器・カトラリー・食べ物を投げるなど、、、
この月齢なら仕方が無いのかもしれませんが、立ち上がるのは危険ですし、汚れるし、賃貸で下の階の方に音が響くので投げるのはやめてほしいなと思っています。

ネットやsnsで見ていると、ハイチェアから豆イスに変えてストレスが減った!なんて記事をみるのですが、本当かな〜どうなのかなと半信半疑です。

もし1歳で豆イスを使っている方がいらっしゃれば、ここがよかった悪かったというところや、食事の様子を教えていただきたいです。

ちなみに、基本ワンオペ育児で食事を食べる時はいつも息子一人だけです。
家族で食卓を囲むといいと言いますが、現状不可能です。
息子一人だけなら、別で低い机と豆イスを使用しても邪魔にならないのでいいかなと思っています。

コメント

ママリ

豆イス、足が床にしっかり付くのがいいんですかね、、
正直あまり変わらないんじゃないのかなあと思います😥
環境が変わったら食べてくれるかもしれないですが慣れたらまた同じなのかなあと、、

  • いろ

    いろ

    やはりあまり変わらないですかね😓
    ハイチェアのままで根気強くいこうと思います🙇‍♀️
    コメントいただきありがとうございます!

    • 7月18日
☺︎

自宅ではハイチェア、実家は豆イスですが正直変わらないですね😂立つ時期は豆イスでも立ちますし、テーブルつけてても抜け出せますし🥹💦周りが汚れるのも同じです😇本当に今はそういう時期なので、立たないようにベルトをする、食器は吸盤付きのものや割れない素材のものを使うようにしてます🥹

  • いろ

    いろ

    変わらないのですね🥲
    やはりそういう時期と割り切るしかないですかね😇
    吸盤付きの食器は、材質的にダメなのかうちのハイチェアや机にくっつくかなくて…いろいろ探してみようと思います。
    汚れるのも同じであればハイチェアのままにしようと思います!
    コメントいただきありがとうございます!

    • 7月18日
  • ☺︎

    ☺︎

    うちもテーブルの材質は吸盤不向きなので、シリコンマットを敷いてます☺️シリコンマット敷くと吸盤もしっかりくっつくので吸盤付きの食器を持ってるなら是非試してみてください☺️✨

    • 7月18日
  • いろ

    いろ

    シリコンマットってそういった機能があったんですね!いろいろなSNSを見る度に失礼ながら、おしゃれになるから敷いているんだとばかり思っていました…🙇‍♀️
    シリコンマット買ってみます!
    詳しく教えていただきありがとうございます☺️

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

普段はハイチェアですが、おやつは豆イス、たまーーーに朝ごはん豆イスで食べると言うのでその時は豆イス、外出時は豆イスだったりします
豆イスのが楽だと感じたことはあまりないです💦
おやつの時とか毎日脱走して立って食べてあちこち汚れまくりですし💦
豆イス安いので試してもいいかなぁとは思いますが、楽かどうかは、うーん🤔って気がします💦

  • いろ

    いろ

    豆イスとハイチェアを比較したご感想、とても参考になります。
    脱走しちゃいますよね、汚れもかわらないようなのでハイチェアのままやってみようと思います🥲
    コメントいただきありがとうございます!

    • 7月18日