※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子様の習い事について教えてください。メリットやデメリットも教えていただけますか?

年中さんのお子様がいる方へ質問です。

習い事、何をさせていますか?

こんなとこが良いから続けてる、
こういうことあるから辞めた、など
メリット、デメリットも教えてください🙂

コメント

deleted user

スイミングさせてます🏊‍♂️
本当に体調崩さなくなりましたね😳
夜も寝付くの早くて助かります🤣

海

体操やらせてます。自分の希望でちゃんと続けられるか何度も確認させて、やってます。
小学校でやりそうな、なわとび、鉄棒、ドリブルとか色々やるので、基礎体力向上にいいと思います。あとは、身体の使い方がわかってきていて、発達にもいいなと感じます。

ひー

スイミングと学研です。
スイミングは男の子だし、小学校入る前に少しは泳げるようにと思い始めました。
学研も小学校に入る前に机に座り少しは集中出来るようになってくれたらなと思い始めました。
両方、小学校入る前に軽く準備出来たらなと言う感じです😊
本人が両方楽しんでるので、続けてます。

もこもこにゃんこ

その頃はスイミング、野外保育、体操をやってました😊

本人の希望でやってましたが、スイミングは年長で行ってた施設が無くなっちゃったタイミングで他の事やりたいと言うので辞めました。でも顔つけたり、蹴伸びとかある程度出来るようになったので良かったです。

野外保育は本当に良い経験できて、子どももめちゃくちゃ楽しんでて、良い居場所になったので最後まで続けました。

体操は園の課外で運動神経良くない我が子も少しはマシになったかな?って思います。
今も続けてますが、長期休暇のバスで行くスキーや水遊びも楽しそうでした。
小学生になってドッジボール大会なんかもあって親も結構楽しかったです。

特にデメリットは感じないです。
送迎やお金の問題くらいですかね。