※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぷママ
妊娠・出産

母乳で育てている新生児の母親が質問です。搾乳の必要性や直母授乳について相談しています。赤ちゃんの成長や母乳量について不安があります。先生の意見が分かれており、どうすれば良いか悩んでいます。

完全母乳されている方に質問です!

生後18日の新生児がいます。
母乳は搾乳で10分ずつで合計100〜160mlとれました。
昨日、病院でおっぱい10分ずつ吸わせて体重を測ると30〜50mlくらいしか直母では飲んでいませんでした。
なので、直母授乳の後、搾乳機で50くらい絞って飲ませています。

1.だいたい何ヶ月ごろになると搾乳せずに直母のみでいけますでしょうか??
2.最初の1ヶ月は赤ちゃんもあまりゴクゴク飲めない為、皆さんこんな感じでしょうか??
3.搾乳で100〜160mlとれましたが、生後3ヶ月や生後半年と経ったとき、母乳量はもっと増えるのでしょうか??


2週間検診で体重の増え具合はクリアしていましたが、搾乳をせずに頻回授乳をした為クリアでした。病院の先生には、あまり頻回授乳は母子共に良くないから、搾乳した方がいいとのことでした。先生によっても意見が違うため、どうしたらいいか分からず迷走中です。。


ご教示お願い致します💦

コメント

3人のママ

搾乳はめんどくさかったので
直母のみにして頻回に授乳しました!
ママは疲れちゃいますが、
そのほうが母乳量も増えるとのことだったので🥺

  • ぷぷママ

    ぷぷママ

    コメントありがとうございます!搾乳めんどくさいですよね、、😂夜間はどれくらいの頻度であげてましたか??泣かなくても1、2時間で、起こしてあげたりしてました??💦

    • 7月17日
  • 3人のママ

    3人のママ


    搾乳めんどくさいしそんな時間あるなら休みたかったです🤣

    こんな感じでした!
    1ヶ月までは泣かなくても3時間経ったら起こしてました🙆🏻‍♀️
    1ヶ月経って体重に問題なかったので起こさず寝かせてましたよ🥺

    • 7月17日
ぴよP

1→生後2ヶ月になる頃には搾乳を一切せず直母のみでいけました!
2→そうだと思います!私の場合胸のサイズが大き過ぎて赤ちゃんが吸えるサイズじゃなくて毎度搾乳してました😂
3→赤ちゃんが上手く飲めれば母乳も安定すると思いますよ!

助産師からは必ず搾乳してから直母にしてねと言われました!
(古い母乳を先に哺乳瓶へ搾乳してからきれいな母乳を直母、その後に足らなければ搾乳した哺乳瓶を飲ませるという感じです)

ままりー

順調に体重増えてたら直母だけでいいと思いますよ!
搾乳は私も洗ったり都度めんどくさかったし時間もかかったので…
あと、頻回で吸ってもらう方が母乳量も増えると言われました。

1.2ヶ月は昼間は頻回でしたが、3ヶ月目くらいからは昼間も3〜4時間空いてます☺️

はじめてのママリ🔰

1 生後1ヶ月半ぐらいで搾乳を卒業して直母になりました。
2 うちの子は正産期で生まれたにも関わらず体が小さく、その上私の胸も大きかったので、直母では殆ど吸えていませんでした。というか、乳首を加えさせるのも大変で、直母を上手くやるためには体が大きくなるの待つ必要がありました。
3 最近搾乳していないので分かりませんが、順調に体重が増えているので多分母乳量も増えているんじゃないかなーと思っています。

母乳育児、軌道に乗るまで本当に辛いですよね。
私はめっちゃ病みました(笑)
新生児期は搾乳と直母練習を3時間ごとにしていましたが、眠くてつらいときは直母練習をサボっていました。
助産師さんから「搾乳をしっかりしていれば母乳量は減らないしちゃんと増えていく。それよりも乳首が切れたりして授乳が大変になることの方が辛い。」とアドバイスを貰ったためです。私の産院はかなりの母乳育児推しでしたが、軌道に乗るまで直母+搾乳orミルクを3時間ごとに、なるべく休む!という感じの指導を受けました。

色んな意見がありますが、多分ぷぷママさんが1番楽なようにやるのがいいと思います。
今それだけ出ているなら赤ちゃんの体の成長と共に、直母で行けるようになるんじゃないでしょうか😄
長々と失礼しました。