※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
その他の疑問

何で「いいねでお願いします」って書いてるのにコメントするんだろうか🤔…

何で「いいねでお願いします」って書いてるのにコメントするんだろうか🤔

アンケート感覚でいいねで皆さんの意見聞きたい時がわりとあって、前置きした上で質問して、コメントに選択肢を投稿したりして意見もらいたくなるよね!
コメントいただけるのはありがたいけど、そうすると質問が下がっていってしまうのもあるし、この選択肢から絞りたい!と思ってやってるのにコメントで別の意見を投げてくれる人は一体何でそういうことしちゃうのか🤔
文章読んでないのか、ただのおせっかいなのか。
不思議。

コメント

®️®️

選択肢がない時は、こういうのもありますよーってコメントしてしまったりします🤔💦

  • りり

    りり

    なるほどです!
    個人的にはAかBのどっち?って選択肢をここまで絞って聞いてるのに新しい案なんで出すの!?ってなっちゃうことがあったので…😂💦
    ありがとうございます!

    • 7月16日
  • ®️®️

    ®️®️

    AがBどっち?だと、もしかしてこれ知らないのかな??と思ってコメントに入れちゃったりするかもです。

    絞ったのであれば、その旨記載されてあれば、私はコメントせずどちらかを選びます!

    • 7月16日
  • ®️®️

    ®️®️

    私はそういう選択肢の質問する時には「コメントはしないでください!」と記載します!

    • 7月16日
  • りり

    りり

    私自身の場合ですが、アンケート系の質問をする時はいつも絞った旨も書いて投稿していました!
    あとは単純にこれ気になるけど黒と白どっちがいいですか的な感じの質問とか…。
    それでも選択肢にない赤がいいと思います!とか来ちゃうこと多くて😫💦
    コメント不要の記載については他の方のコメントでもいただいたので、次回から使わせてもらいます🥺

    • 7月16日
  • ®️®️

    ®️®️

    そうなんですね!
    それでもコメントされる方は、もしかしたらポイント目当てかもですね。
    1番にコメントするとポイント入りますよね?確か🤔
    それ目的かも、、、、?🥶

    • 7月16日
  • りり

    りり

    な、なるほどーーー!?😳
    それはそれで悪いですね…その考えはなくてびっくりです😂
    自分はポイントゲットして、投稿者はコメントついた分質問削除にポイント消費…なんて悪どい🫣

    • 7月16日
はじめてのママリ

そういう時は選択肢に「その他」作っておくといい気がします。
回答しようと思ったのにないから、じゃあコメントしようかなってなるんじゃないかと思うので。

  • りり

    りり

    この選択肢から選んで欲しい!って思って書いてるのにその他を作るって言うのも違和感あって、何でこの選択肢から選ばずに新しい案を?🤔って言う疑問でした😂💦
    なかなか難しいですね。ありがとうございます!

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

選択肢にあるのに、選択した理由を書いたコメントをしてくる人もいますよね😂

  • りり

    りり

    わかります!
    理由を教えてくれるのはありがたいんですが、今そこは求めてないと言うか…ごにょごにょ🫣

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きちんとコメント不要と書いてても、コメント来ることあるので、何してもコメントする人はするんだろうな、、と思ってます😂

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

わかります😔
なので私は念押しで最初と最後にいいねのみ、コメントはなしで!と書きます🥺

コメントくると質問が下がるの知らない人とかあんまりちゃんと読んでない人が書いたりするんだと思います…

たまに、選択肢にあることと同じことコメントしてくる奴とかもいますし😂
(しかも選択肢が投稿された時間よりだいぶ後に)

  • りり

    りり

    コメントなしで!って書くのが一番無難なんですかね😂
    選択肢の投稿より先にコメント来ちゃったなら遅かったか〜ってなる気もするんですけどね🤔
    ただその時間経ってからのコメントはちょっと…😂💦
    書き方参考にさせてもらいます!

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

そういう時は、コメント不要です と書いてます👍

  • りり

    りり

    先の方のコメントでその手があったかと気づきました😂
    次回から使わせてもらいます!

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

ずっと上に出しておきたいなどの理由があって絶対コメント不要です、の方もいれば
わざわざコメントしなくていいのでパパッといいねで回答してもらえれば〜みたいな親切心で投票制にしている方もいるので、
質問者によって違うかなと思います。

「いいねで回答ください!その他あればコメントお願いします!」と書いてる方もよくいますし、「絶対コメントしないで」と書いてない限りは回答する側もわからなくなるんじゃないですかね。

おせっかいというか、質問者と回答者のすれ違いなだけかなと思います。

  • りり

    りり

    なるほどです!
    文章って難しいですね😂
    個人的には選択肢が限られてここから選んでねって言われてるところに新しい案を出すっていう感覚がなかったので…💦
    ありがとうございます!

    • 7月16日
りり

皆さんコメントありがとうございました!
おせっかいというか、認識の違いなんですね😂
お返事に書いた通り、個人的には自分でなんとか選択肢を絞って最後の一押しとしての意見が聞きたい!って感じで投稿したところに「これはどうでしょう」と案を出されてしまうと「そうじゃないの〜!😭」ってなってしまうことが多くて…😫
いろんな意見がもらえてすっきりしました☺️
むしろコメント残す理由を教えてくれた方々に不快な思いさせてないか不安な質問内容で…ホントにごめんなさい😂
コメント不要の記載等も参考になりましたので、是非使わせてもらいます!
まとめてのお礼になり申し訳のですが、ありがとうございました!