※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミチ
家族・旦那

何年もお盆や正月に義実家に行ってません。コロナが流行る前はお盆と正…

何年もお盆や正月に義実家に行ってません。
コロナが流行る前はお盆と正月には夫の実家へ帰省していました。
義実家の都合もありお家には泊まりはしませんが、お墓参り(義父)して外食して、私達はホテル宿泊しています。

コロナが警戒されていた頃も一応、お盆や正月前には必ずこちらから声かけてましたが、コロナだから帰ってこなくて良いよ、落ち着いてからにしよう。という感じで言われて続けて数年。

コロナがあまり騒がれなくなった今も、今回またお盆の帰省の連絡をしたら、来なくて良いとはハッキリとは言いませんが、忙しくて~…とか義姉妹(実家住まい)は仕事休めないからとか…なんだか理由をつけている感じです。

私としては後々揉めたくない…というか、「全然帰省してこない」「孫にも全然会ってない」だのそういった事を言われたりしたくないし、お盆や正月の帰省は常識という考えです。本音は別に行きたいってわけではないですが、常識として、です。

必ずお盆と正月は声かけますし、コロナで会えなかった期間にはこちらの地域旬の果物贈ったり母の日贈ったりはしています。

ですがコロナが騒がれなくなってきた最近でもやんわり断られてる…というのは会いたくない、来ないでほしいって事だと思いますか?

ちなみに義母と私は直接やりとりはしません。
基本的に夫経由で帰省するしないはやりとりしています(結婚当初から)
義家族がどういうつもりなのか全然分からず…。
いちいちお盆や正月や、会えないから何か贈ろうかなとか、気にかけているのに何だかめんどくさくなってきました…(T_T)

コメント

deleted user

お盆や正月の帰省は我が家では常識ではなくなってます🤔
お盆は夫が仕事なら子供達とどこかのイベントに行って、正月は家族で過ごすので実家、義実家は12月か年明けに顔出してホテルに泊まってます。
義姉妹は仕事とのことですが、仕事から帰ってきてまで気を遣うのも疲れるのかもですね🙃
お時間出来たら我が家にも遊びに来てくださいねー!で終わりで良いと思いますよ☺️

  • ミチ

    ミチ

    お盆や正月が忙しいなら、別に別な時期でも良いし、義姉妹は別に仕事あるならわざわざ合わせて休んでくれなくて良いのに…と伝えてはいるのですが…もはやわざわざ会うって事自体が面倒なんですかね(^_^;)
    せっかく子供らもおばあちゃんとこ行きたい!と言っているのに。
    夫と子供だけだったら気使わないですかね…なんだかよく分からないです(T_T)

    確かに、逆に今度遊びにきてパターンで言ってみようかな…笑

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの義母はせっかく子供達が独立して自分の人生自由に生きてるのに!!ご飯やらなんやら用意するだけ足引っ張られてる気分😡😡ってタイプです笑
    最初は驚きましたが、確かに🤔と思えるようになりました。
    うちの実家も私が旦那と子供達連れていきなり行っても何も言いませんが、兄家族がいきなり来たら怒ります笑
    義実家の本音はご主人に聞いてもらって、ノータッチで良いと思いますよ😊
    会わせないだの言われても距離があれば何も響かないですし🫰

    • 7月15日
  • ミチ

    ミチ

    実娘の孫と息子の孫じゃ可愛さが違う感じみたいなやつですね笑

    とりあえず…常識的として帰省する気あるよ~な連絡は継続し、後は義実家のいう通りにしとくのが良さそうですね。帰省しなくて良いなんてラッキーじゃん!って思う嫁もたくさんいるだろうに、そう思えずモヤモヤしてしまう真面目な自分に疲れます(T_T)

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    向こうの常識とこちらの常識は違う場合もありますし、孫が会いたがってるのに!ではなく向こうがどう思っているかなので🫠
    ご主人に孫来たら疲れるか、正直会うのが面倒か聞いて貰い、その返答次第で声掛けるのもやめてあげたら良いと思います😊
    断る方も大変ですしあ

    • 7月16日
  • ミチ

    ミチ

    会った時には子供達と楽しそうに話もしてくれてるので、子供嫌いとか、孫と接するのが嫌だとかは全然無いはずです。
    ただ…たった年に一回とかの事なので、億劫だとしても家族関係の維持の為にもある程度歩みよりは必要だとも思いますけどね(^_^;)
    そもそも以前は向こうの方からよく「どうする?」とか連絡きてましたし。なのに面倒になったからってそんな態度は…というモヤモヤもありつつ笑
    でもまぁ年齢的にも色々動くのも疲れてしんどくなってきたとかあるのかもしれませんよね!

    もし今度連絡する際には旦那にさりげなく向こうの考えも探ってみてもらおうと思います。とりあえずしばらくはそっとしておきます(^_^;)

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家族関係の維持は誰の為に必要ですか?🙃
    押し付けず、付かず離れずお互いにとって適切な距離感が見つかると良いですね!

    • 7月16日
  • ミチ

    ミチ

    う~ん、誰というか…結局自分の世間体的なのもちろんありますし、子供の為でもありますし…正直その辺は深くは考えてません笑
    ただとりあえず不穏な空気になるのが面倒ってだけなので。
    これからは距離感気を付けます!
    話を聞いてくださりありがとうございました(^_^)

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

おばあちゃんおじいちゃんが必ずしも孫に会いたい、という訳ではないんだと思います。うちは自分の実家にもう2年くらい顔を出してません🤣
実母と別に険悪とかではないです。
ただ、うちの両親は仕事が忙しかったりプライベートの時間を大事にしている人たちなので孫の成長は写真などで見れば充分なようです。

旦那も連れて行くと気を使わないといけないでしょうしね💦
だからといって私と娘だけで行くのは旦那に悪いし。

来て欲しくない雰囲気なら行かないで済むほうが楽で良くないですかね?🤣

  • ミチ

    ミチ

    必ずしも会いたい訳じゃない…。たしかに!!!今まで、孫の顔は見せなきゃいけない…みたいな勝手なイメージを持ってましたがよく考えたらそうかもですね笑 ましてや息子(夫)の孫なので嫁(私)に気をつかうでしょうし。

    とりあえず常識として帰省の意思はあるという事で今後も声掛けは続けようと思います(^_^;)

    • 7月15日