※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5ヶ月まで夜まとまって寝ない子が賢くなると心配しています。

うちの子、夜まとまって寝るのですが
5ヶ月くらいまでは
夜まとまって寝ない子が
賢くなると言われているみたいでとても心配しています😢

コメント

らるる

そんなの根拠あるんですかね?💦
ネット情報ですか?
お医者さんがそう伝えてきたんでしょうか?
初耳すぎて😳

  • ママリ

    ママリ


    ままりで助産師さんから言われた!という書き込みをみました!!

    • 7月15日
  • らるる

    らるる

    そうなんですか🥹
    でも勉強できるできないなんて遺伝とその子のやる気、環境などになると思うので気にしないでいいとおもいます😭

    • 7月15日
はじめてのママリ

初めて聞きました😳
うちの子も2ヶ月から夜寝たらぶっ通しで朝まで寝てくれて、今1歳8ヶ月ですが、夜泣きは1回もありませんが、沢山言葉を理解して、毎日沢山成長してくれてます😌

  • ママリ

    ママリ


    魔の三ヶ月?メンタルリープや睡眠退行、夜泣きなどはありましたか?

    • 7月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    睡眠退行も夜泣きも1回もありません😌

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ


    産まれたときからとても親孝行な子なのですね✨

    ネット、あまり信じすぎないほうがいいですね💦

    • 7月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も生まれたばかりの頃はネットばかり見て信じてましたが、育児しにくくなるだけなのでやめました😌

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

寝ても寝なくても勉強できない子はできないし、できる子はできると思うので気にしなくていいです。子供はやる気になればやります☺️
どう育てるかの方が大事だと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ


    どう育てるかが大事!
    たしかにそうですよね🐣

    我が子の成長、全力で見守ります!

    • 7月15日
りん

初めて聞きました😂
ネットの情報に踊らされるのはよくないと思います💦
そんなことよりこれからどう育てていくかで変わってくると思いますよ〜

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😢

    ですよね!ママリに助産師さんから言われたと書き込んでいる方がいてふと心配になりました💦

    • 7月15日
にここ

初めて聞きました!
我が子も2、3ヶ月から夜まとまってよく寝る子でしたが、発達に特に遅れなどなく育ってますよ!理解力もしっかりあります🥰
この時期からまとまって寝てくれて、夜泣きなどなくてラッキー!くらいに思ってて大丈夫だと思います😊✨

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!

    2、3ヶ月、メンタルリープや睡眠退行ありましたか?

    • 7月15日
  • にここ

    にここ


    現在5歳の息子ですが、メンタルリープや睡眠退行も感じたことないです!
    ただ、2、3ヶ月のころは黄昏泣きはひどかったです!そのうちそれも落ち着きましたけどね😊

    • 7月15日
deleted user

初めて聞きました!
そんなこと言われても、寝るとか寝ないって本当その子ごとの性質ありますよね💦気にしなくていいと思います💦寝てくれるなんて親孝行ですね☺️

  • ママリ

    ママリ

    のお子様はよく寝ますか?

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子が全然寝なくて、下の子はよく寝ます☺️

    • 7月15日