![aki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみ
子育てと仕事をしながら、准看と高看と大学に通いました。
![Aya117](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Aya117
子育て、仕事しながら看護学校通いました✌
-
aki
お子さんは保育所とかに預けて看護学校に行ってましたか?
- 2月8日
-
Aya117
元々働いていたので保育園に入っていました✌
- 2月8日
-
aki
そうでしたか‼︎
元々保育所行ってたら何も問題ないですもんね♪
うちはまだ保育所も決まってなくて💦
その前に金銭的にも厳しいので少しでも働いてからじゃないと厳しいんですけどね😭
ちなみに勉強は独学ですか⁇
私全然勉強できなくて😱- 2月8日
-
Aya117
勉強は独学です😣だいぶブランクあったんですが、お金かかるし…
でも塾に行ってる人もいましたよ❗
看護学校入っても仕事は続けましたよ👍夜と土日だけですが…- 2月8日
-
aki
看護予備校とか行ったらそうとうお金かかりますよね😭
私も独学でやりたいのですがブランクあり過ぎて…しかもおバカさん高校だったので学力レベルが酷いです🙄
学生だから夜と土日は絶対働けますもんね‼︎
昼間の仕事は辞めちゃったんですか⁇- 2月8日
-
Aya117
一応数学は参考書見たりはしました❗あとは勉強の仕方がわからず(笑)今は社会人の人も結構いますよ👍
当時3年くらいマックで働いててそのまま卒業まで働きました😉シフト制だし、融通きくから助かりました😆
お子さん8ヶ月なのに、えらいですね😊- 2月8日
-
aki
勉強の仕方わからなくても合格できたのならすごいです‼︎笑
私できる気がしません😂
最近社会人からの受験多いみたいですね💡
マックってシフト1週間ごととかでしたよね⁇
1ヶ月まとめて出されるよりいいな〜と思いました。
偉いですかね⁉︎ただやりたいと思っただけで😅- 2月9日
-
Aya117
学校によりますが、だいたい高校1年程度なのでなんとかなりますよ👍長女を妊娠して大学を中退してから、全く勉強からは離れていましたが…
むしろ入ってからの勉強の方が大変でした😆
マックは1週ごとですよ👍昼間は主婦ばかりで子どもの体調悪い時は休みやすかったです☺土日は学生が多く、楽しかったですよ😉- 2月9日
-
aki
高校一年……中学生レベルも怪しいのですが…笑
もう基礎から頑張ってやるしかないですよね‼︎
もし入学できたらマックで働くことも検討します♪
確かに主婦が多い職場なら休む時はお互い様で少しは休みやすそうですね😳
ちなみに学校って病院の付属とそうでないところってどっちが入りやすいとかあるかわかりますか?
付属のところは卒業後3年はその病院で働くことが条件だとかよく聞くのですが…- 2月9日
-
Aya117
私は決めてから受験まで期間も短かったので、とにかく数学の公式を覚えました😉
なんとかなりますよ👍頑張ってください✊
入ってからも、テストの度に一夜漬けでした(笑)追い込まれないとやらないタイプなので…
学校はどうなんでしょ…学校によるんじゃないかな〜?3年働くと学費免除とかあるみたいですよ👍ただ、実際3年未満でやめる人もいました。私が働いてところはメインの実習先でした。
まずはいろいろ学校調べて、オープンキャンパスに行くといいですよ👍私は長女が来年看護学校受験したいみたいでちょこちょこ一緒に行っていますよ- 2月9日
-
aki
必死にやればなんとかなりますかね…😓
オープンキャンパスあるんですね‼︎
考えてもいなかったです😳
お嬢さんも看護師目指してるなんて嬉しいですね✨
あの、お子さん何歳の時に学校行きましたか?- 2月9日
-
Aya117
ぜひ行ってみて下さい✌私は本命しか行くつもりなかったですが、友達に面接に慣れるためにももう1校受けました❗
うちは、子どもたちが3、5、7才でしたよ👍その時旦那は全く手伝ってくれず大変でした😢元旦那ですが(笑)- 2月9日
-
aki
わかりました(´∀`)検討してみます♪
3人産んでから行ったんですねーー‼︎
すごい😳
旦那さん手伝ってくれないと厳しいですよね😭そういう時に優しさってでますよね。
元ダンナになってもしかたないかな笑
一応うちの旦那は有休取りやすいので、協力してくれる気でいるみたいです😊- 2月10日
-
Aya117
旦那さんが手伝ってくれるならいいですね〜😆働きだしても周りの助けは必要ですよ👍
頑張ってください😄- 2月10日
-
aki
そうですよね^ ^
頑張ります✨
いろいろありがとうございました😊- 2月10日
![かっか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かっか
看護学校在学中に妊娠し、出産してから国試受けました。
-
aki
学校は妊娠中に卒業してあとで国試受けたのですか⁇
- 2月8日
-
かっか
専門学校だったので出産育児で一年休み、留年して単位をとり在学中に国試を受けました。
お子様同じ8ヶ月ですね♡- 2月8日
-
aki
そうなんですね😳
留年後は保育所に預けて通ってましたか⁇
8ヶ月なんですかー⁉︎同じですね♪
うちは5/24生まれです♡- 2月8日
-
かっか
実家に預けて休み時間に授乳に帰って、また学校に戻ってと慌ただしかったです。
今思うと、よく乗り切ったなと思います。
長男の時の話なのでだいぶ前なんですが…。
うちは5月20日ですよ!
近いですね♡- 2月8日
-
aki
わぁ〜大変でしたね💦
でも一時の事だから頑張れる気がしますけど。
お子さんが体調不良になったりした時は実家に預けて行ってました?- 2月8日
-
aki
誕生日近いですねー‼︎♡
なんかうれしいです笑- 2月8日
-
かっか
受診が必要な時は子供を優先し休みました。
でも臨床実習の時は休むと大変なんで預けてました。
周りのサポートと理解がないとキツイですよね…。
国試前、夜な夜な子供を抱きながら朝まで勉強してました💦
8ヶ月大変じゃないですか⁈
私は毎日つかまり立ち支えて終わります。- 2月8日
-
aki
確かに実習は休めないですよね💦
幸いうちの主人は有休が取りやすいので少しは安心です😣
やはり学校行ってる間は周りのサポートが必要ですね。
8ヶ月めっちゃ大変ですー‼︎
7ヶ月過ぎたあたりからつかまり立ちし出したんですけど、すでに2回うごをぶつけて擦り傷と口の中切れました😱
基本支えてますけど一瞬目を離した隙にですよー💧
最近は目を離す時はベビーサークルに隔離です笑- 2月8日
-
かっか
これから受験するんですか?
なんかえらいなぁ。
8ヶ月の子供のママしながら、自分の夢めあって頑張ろうとしてて。頑張って下さいね♡
資格取れば仕事に困らないですもんね。
つかまり立ちするようになると、ほんとに目が離せないですよね💦離乳食食べさせてつかまり立ち支えてると、あっと言う間に夜ですよ(・・;)- 2月8日
-
aki
これから受験します‼︎
と言っても今年の4月入学は間に合わなかったので、次受験したいです😊
看護師って絶対仕事に困らないだろうなと思って。元々やりたい職業でしたし♪
今まで10年ちょっとネイリストしてたんですけどもうやりきったし妊娠を期に辞めました👍
離乳食、ミルク、つかまり立ちの監視してたらあっという間に1日終わります笑
しかもお昼寝あんまりしない子だから昼間ゆっくりできません😢- 2月9日
-
かっか
ネイリストなんですね⁈
私の憧れの職業です♡♡♡
看護師じゃなくてネイリストか美容師になりたかったです。
今ネイリストでも職に困らなそうですけどどうなんですかね⁈
私がネイリストの資格持ってたら、看護師よりネイリストの方がいいなぁ…笑。
すごいです!Renママさん!
うちの娘も産まれた時から昼寝しない子で…。いつか昼寝してくれる日が来るだろうと期待しながら、もう8ヶ月経ってしまいました😢- 2月9日
-
aki
私は絶対看護師の方がいいと思いますー‼︎
あ、でも担当してた看護師のお客様はネイリストになりたいって勉強してた人が何人かいましたね💡無い物ねだりですかね?笑
ネイリストと美容師って一見華やかですてきな職業に見えますよね〜
実際やりがいはあるし楽しいですよ♪
ただ、子供が小さいうちは難しいんです😢
急に子供が体調崩しても予約入ってたら休めないし…お葬式で休むしかなかった時お客様に伝えたら『あたしにはそんなの関係ないから』とか、インフルになった時も『うつってもいいからやってくれ』とか…笑
ネイリスト資格なくてもできますよ♡ぜひ♡
私人事も担当してたんでですけど、ネイル検定1級持ってますーでも実務経験ありませんーって人無資格未経験の人と一緒の扱いでした。
お昼寝しない子はしないみたいですよね〜
うち今日は奇跡的に3時間も寝てくれたので一緒に寝ました😋- 2月9日
aki
准看から正看になった感じですか⁇
えみ
お返事、遅くなってすいません。
准看を取って、しばらく働いた後、正看を取りました。働きながら免許が取れるのが、良い点ですね( ⁼̶̤̀ω⁼̶̤́ )
aki
いえいえ、お返事ありがとうございます😊
准看から正看だといろんなパターンで進めますよね?
准看で実務経験7年通信2年か、全日制で2年か3年でしたっけ⁇
働きながら取れるっていうのは一番いいですよね😭