※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hina
子育て・グッズ

5歳の息子の塗り絵が苦手。自由にさせたいが、好きなアニメのキャラを正確に塗ってほしい。配色が乱れていて困惑。指摘しても無視されてしまう。異常な様子に戸惑っている。

5歳の息子の塗り絵が苦手です。😭 子供の自由にやらせたいとは思っているんですが好きなアニメのキャラでも自分の好きなように塗ります。けど正直きちんと塗って欲しい…😥
配色もぐちゃぐちゃで恐怖すら感じます。笑
さりげなく「のび太の髪は茶色だね〜」とか言ったんですけどそれ以外は無視😭
少し異常ですよね?😭😭

コメント

アーニー

いやいや、大丈夫です。
いろんなドラえもんがあっていいかと思いますが。

はじめてのママリ🔰

自由で、元気があっていいと思います♡

とは言っても、心配な気持ち めちゃくちゃわかります…
うちの5歳も最近まで同じ感じでした💦
うちの子だけ異常😫⁉️って思っちゃいますよね。

うちの子の場合は塗り絵の概念をわかっていませんでした😂
線からはみ出さないように塗れば何色でもいいよ♡と伝えたとこわかったー!と。
園に張り出されていたお友達の塗り絵を見て「わぁー、この子はみ出さないように気をつけて塗れててすごいね✨」と褒めてみたり😂

その結果を貼り付けますね!!
確かに、塗り絵とは を教え忘れていた と反省しました🤣

と、長々描いちゃいましたが、クラスメイトの塗り絵を見ると 女の子は比較的早く はみ出さないように綺麗に塗りたい と言う気持ちが芽生えるようです。
男の子はまだまだダイナミック塗り絵います♡

一度上手になっちゃったらもうダイナミックには塗ってくれなくなっちゃいます💦
それはそれで寂しいので今のダイナミック塗り絵もたくさん褒めてあげて欲しいです❤️

deleted user

ちゃんと色分けされててしっかり塗れてるのでとてもいいと思います♥️♥️
私はぬり絵こそ自分のすきな色に塗ってなんぼと思ってるので、息子さんもそういう考えなのかもです🥺例えばりんごは赤だけどあえてピンクにしたりとか…
ドラえもんだったら普通に水色に塗っても面白くないのでレインボードラえもんにしちゃいます😂
髪も茶色や黒の人ばかりではないですし、好きにさせちゃっていいと思います😊

ひろ

うちも好きに塗ってますよ〜!
ステンドグラスみたいなテイラノサウルスとかカブトムシとか仮面ライダー毎日持って帰ってきてます!
たまにちゃんと?塗ってあるとお友達のを間違えて持ってきちゃったのかと思うレベルです😂

勢いがあっていいですよ🥰

はじめてのママリ🔰

全然いいですよ!!
上手じゃないですか😊
大人の「こうであらねばならない」という枠に子供の自由な発想に蓋をしてしまうことはとても勿体ないです😔

色んなドラえもんがいていいんですよ❗
うちのこも、好きなように塗っていますよ☺️

いやでも大人になれば型にはまってしまうんですもん。
綺麗に塗ることだけが全てではないと思いますよ。
あまり親が口出すと塗り絵そのものが嫌いになると思います。
親の好む色塗りしかしなくなり、自分の塗りたい色でお絵かきできなくなるほうが酷だと思います。

はじめてのママリ🔰 

うちの子も面倒なのか色分けしないでゾンビのような仕上がりになります笑

ろ

うちも4歳半ですが塗り絵苦手というかなんというか…😂
赤色が好きだから全部赤に塗るんだ!って感じで、色分けしてるのは稀です(笑)でも去年と比べるとキャラの枠からはみ出さないように塗れてたりするので、ちょっとずつ成長してるのかなと☺️
お子さん色んな色使ってしっかり塗れててすごいですね✨配色さりげなく誘導してもスルーされるのわかります😂😂

hina

皆さま まとめての返信申し訳ありません😭
私ずっと顔が赤いのは怖いよ💦とか口出ししてました😢
園でもお絵描きや塗り絵をして帰ってくるんですがいつも紙を塗りつぶすだけで…他のお友達がハートや人の絵を描いて持って帰ってるのがモヤモヤしたりして💦うちの子は異常なんじゃないか(少し発達遅れてるのもあって…)と焦ってました。
もう口出しは辞めます😭!!
皆さんご意見本当にありがとうございます!泣
そんな中、はじめてのママリさんのアドバイス、凄く参考になったのでベストアンサーにさせていただきます!
口出しじゃなく、雑談の中で上手くサポートできればと思います😊