
妊婦で、眠れなくなってしまっています。睡眠の問題で困っています。同じような経験の方、解決策を教えてください。ありがとう。
最近、まとめて眠ることが出来なくなってしまいました。
夜の12時前には布団にはいるのですが、2時半頃に必ず目が覚めます。再び眠ろうと思っても寝付けず、朝までごろごろしてまた昼の12時〜3時で起きてしまいます。
眠れずイライラしてしまって、お腹の子どもに申し訳ないというか、身体もだるいのにとてもつらいです。
現在妊娠8週目です。同じように眠れなくなったかたいらっしゃいますか?どのようにして解決されましたか?
アドバイス頂けるとありがたいです…(・ω・`)
- 鱸(9歳)

mokamama♡
働いていないのなら、寝られるときに寝るのが一番です!
あまり眠れない眠れないと考えすぎず、寝られるときに寝よ!と気軽に考えると気持ち的に余裕ができ眠れるようになるかもしれませんよ(*ノ∀ノ)
臨月にもなると、本当に眠れなくなります。お腹もおっきくなり、楽な体制がありません笑尿意を感じて起きることも、お腹の張りで起きることも沢山です!
寝られるときに寝る!これが一番ですよ♡
べびさんのためにも気軽に考えリラックスしてくださいね(ノv`*)

ひよこ
元々、不眠だったのもあるのですが
周りの友達は妊娠したら眠くて眠くてーって言ってましたが私は寝れなくて寝れなくてでした╭(;°ㅂ°`)╮
寝ようとするとイライラしちゃうから、眠たくなったら寝よう。ぐらいにしてました!
だから夜更かししまくり。
DVDみたり、ゲームしたり好きな時間を過ごしてました。
おかげでストレスは無かったかな♡
あと、どーしても旦那のイビキが気になって。笑
まとめて寝れなくても昼寝出来てるのでいいと思いますよ🎶
ホルモンバランスが激しく変動するので、ストレス溜めない生活が出来るといいですね◡̈♥︎

鱸
namiho.さん ▼
レスありがとうございます。
実は旦那にも似たような事を言われたのですが、お前は寝てるだろ!と素直に聞けずにいました…笑
思い切って聞いてみてよかったです。安心しました₍₍◝(°꒳°*)◜₎₎
ひよこさん ▼
レスありがとうございます。
同じような人がいて安心です(*´∀`)
参考にして、ストレスのない生活をしたいと思います!

こぺこ
はじめまして\(^o^)/
1歳の男の子とお腹にもうすぐ5ヶ月になる赤ちゃんがいるものです( ̄▽ ̄)
よくわかります!一人目の時とか
よこでぐっすり寝てる旦那を見てイラっとしてました!笑
トイレも近い上に寝つきも浅い、、
辛いですよね(;_;)
でも、何かで聞いたのですが、
体が赤ちゃんを育てる練習をしているらしいです!
産まれたらおっぱいで2.3時間おきに起きる生活です!
それがいきなりではなく
妊娠中からリズムを慣れされるとか、、
なんかそんなことを聞いたらほっこりしました★
他の方も言っていますが、
寝られる時に寝ればいいと思います\(^o^)/
これからもっとお腹大きくなって赤ちゃん動いたりしたら
さらにねれなくなるかも、、笑
でも、それも今だけ!
素敵なマタニティライフ送ってください♩

鱸
こぺこさん ▼
レスありがとうございます。
なるほど〜これにはそんな意味があったのですね…!
練習だと思ってがんばります٩(◦`꒳´◦)۶

クロ
私は、今9周目に入っていますが寝たい時には寝ています。夜中トイレで何度か目をさましたりして寝れないですがとにかく横にはなっています。それでも、寝れない時は起きて自分の好きな事をしています。逆に寝れないと思ってれば思うほどストレスになると思います。体そのもの自然にいたほうが赤ちゃんにも良いと思います。体を温めゆったり過ごしてください

はな@39
体調大丈夫ですか?
私は12週なんですが同じ時期やはり眠りにくかったです。
子宮がだんだん大きくなり膀胱が押され落ち着かなかったり起きたりトイレにという感じでした。
12週になり子宮が上の方に移動してきて今は夜中あまり起きません。寝る時間を早くするとか昼寝できそうならする方法で乗り切りましょう!

鱸
黒さん ▼
レスありがとうございます。
リラックスしてのんびり過ごしたいと思います〜(灬ºωº灬)♥
はな@39さん ▼
レスありがとうございます。
体調の心配まで、ありがとうございます…(◍ ´꒳` ◍)時期的なものなのですね。自分のペースでなんとかがんばります!

鱸
クロさん ▼
名前ミスです、すみませ…!
コメント